今回は子ども用の登山靴購入編でございます!(^^)!
これまでの雪山登山では、夏山用の登山靴で対応してきました。
昨年登った、
四阿山も、
黒斑山も
至仏山もモンベルのツオロミとタイオガでした。
足が寒い、冷たいということはありませんでしたが、
冬山のテント泊ではちょっと不安材料に・・・・・
ということで石井スポーツ岳人祭へGO!
冬山といっても、それ程高い場所に行けるスキルはありませんので、
「夏山も使えて残雪期や2000メートル級で大丈夫な靴」
という要望を伝え、店員さんのアドバイスに従い、色々試し履き!(^^)!
店員さんのおすすめで最初に履いたのはガルモント
ガルモント・エルモ2
自分たちで選んだら絶対選ばない派手なデザイン・・・・・ですが履き心地は
なかなかいいフィット感・・・・ゴツゴツ感もなくいきなりいい感触
1足目に履いた靴で決めてしまうパターンか?・・・・・((笑)
いやいや・・せっかくなのでまだ履きます(笑)
絶対買うときは、遠慮なく履けるのがいいですな・・・(笑)
その後、試した靴は
スポルティバ トランゴ S EVO GTX
ちょっと幅が広すぎて・・ゆるゆる感あり・・
ザンバラン フィッツロイ
フィット感は一番・・・・締め付け感に少し余裕が欲しい・・・・
ノースフェイス W ヴェルト GTX
可もなく不可もなく・・
ザンバラン ペルモGT
デザインが持っているモンベル、ローバーと被る・・・・・(^_^.)
と・・2時間ほどじっくり検討させてもらい
決めたのは・・・・・・
じゃ~ん
ガルモント エルモ2
ちょっと派手?(笑)
冬山はカラフルなほうがいいかな~と
地味好みの我が家にしては、かなり思い切って派手目なデザインを選びました(笑)
自分好みで選ぶと同じようものになりがちですが、
店員さんに任せてみるのもありだな・・と今回思いました。
これで家族4人とりあえず2000メートルクラスの冬山に対応できる靴となりました!(^^)!
次女の靴はママのサブブーツのモンベル アルパインクルーザー2500がジャストフィットでしたので
長女用のみ購入のなりました・・・・1足だけで助かった・・・良かった~(笑)
アイゼンのサイズ合わせを兼ねて試装着
グリベルのエアーテック ニュークラシック
パパのザンバラン フィツロイ
ママのローバータホー
次女のモンベルアルパインクルーザ2500
アイゼンとの相性に問題なさそうです♪
準備OKでございます
冬山装備お買い物・・・・もう少しつづく
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";