今、履いてるモンベル製の靴がそろそろ
ソールの貼り替え時期となり、
張り替えに期間がどれくらいかかるのか?・・・・
モンベルショップで確認をすると・・・
仕上がりには1ヶ月くらいかかるということ
それは困った~ 。。。。。。
1ヶ月も歩かないわけには行かないし…
という訳で・・・・・・今回買い足しとなりました♪
振り返れば・・・初めての登山靴は
シェルパ斎藤さんに憧れて購入した・・・・・
メレルスイッチバック
スイッチバックで登った涸沢・・・・忘れれられない思い出です!(^^)!
初めての靴としては
履き心地もよく
初心者でも履きやすい靴でした!(^^)!
2011年の冬・・
六甲山登山の下山途中に
ソールに穴が開いて買い替えとなりました
二足目は
モンベルのアルパインクルーザー2500
ベーシック・・・機能重視・・・・・主張しないデザイン
地味好みな私にぴったりハマる靴でした
スイッチバックに比べてで、ややゴツくなりましたが、
一度も足が痛くなることもなく、機能面の不満は無し ♪
買い物は好きではなく、極度の面倒がりなので、
次も買い替えるならモンベル製にしようと心に決めておりました 。
これだね♪
でしたが・・・・・・・
「モンベルの靴も良いけど、靴はそんなに頻繁に買えるものでもないから、
せっかくの機会だしモンベル以外のメーカーの靴も試しに履いてみたらいいんじゃない? 」
というピヨママの提言・・・・
確かにそれもそうだ・・・・・・
買う気もないのにあれやこれやと試し履きするタイプではないので、この機会に色々履いて見ることにしました!
↑私も大人になったな~(笑)
で・・・・・IBS石井スポーツ三宮店へ♪
沢山の品揃え中で
夏山もOK
残雪期もOK
という
2つの基準で候補を選択
先ずは
ザンバランのフィッツロイ
(黄色いアイゼンはお気になさらず(笑)
すごいフィット感・・・・
私のために作ったのか???と思ちゃいました(笑)
長期縦走からバリエーションルートに対応したテクニカルマウンテンブーツです。シンセティックレザーを軸にスーパーファブリックを採用し耐久性を高めています。足首周りは動きに合わせたカッティングと柔軟な素材により、快適な歩行性を実現しています。
HPより
「これください・・」と言いそうになるのをグッとこらえて・・・
2足目のためし履き
ラ・スポルティバ トランゴアルプ GTX
こちらも軽くて・・・なかなかのフィット感!(^^)!
歩行性を重視して設計されたこのモデルは、アッパーに定評あるペルンワグナー社のレザーを使用しているため堅牢なつくりにもなっています。テント泊縦走から残雪期まで対応してくれるモデルです。好日山荘ショップより
せっかくだからと念のためもう一足
スカルパ シャルモ
こちらは全くわたしの足にあわず ・・・・脇はすかすかで足の甲もすかすか・・・・
やっぱり靴は
ためし履きが重要だと実感した次第・・・・
で結局・・最初に履いた
ザンバランのフィッツロイに決めました・・・
決め手は
フィット感・・・・・こんなにぴったり合って大丈夫なのか???と心配になるほどなんです・・・・
今週・・お天気が良ければ試履きに出撃します♪
靴を買うと梅雨も暑さ箕関係なく・・・歩きたくなります~
カッパも元気です(笑)
週末が待ち遠しい~晴れて~願
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";