*秋の紅葉 京都一周トレイル その参 高雄~清滝編 北山コース

piyosukeファミリー

2014年12月09日 06:25

2014年 11月24日(月) 京都1周トレイルにチャレンジして参りました♪



皇居乾通りの紅葉見学に35万人が訪問されたとか

そんなニュースに相乗りして・・・・ちょっと季節外れの感を感じながらレポアップ(笑)


続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村


京都トレイルの第3話

第1話 ロングトレイルで秋の京都満喫♪ もどうぞ♪

第2話*京都1周トレイル* ② 上桂~高雄~高山寺

もどうぞ♪


AM8:58
高山寺を参詣を終えて、トレイルに戻ります



清滝方面へ


AM9:07 西明寺



川沿いで気温が低いせいか、紅葉は終わりかけ





ガードレールのポールに展示された地元の子ども達の絵が可愛い♪



89番の道標を通過

この道標を探すのも京都トレイルの楽しみでした♪



高雄団子


これを見て素通りはできないですね~



お買い上げ~串団子一本200円なり





一口食べてタレが醤油辛いな…っと一瞬思いましたが
団子がほんのり甘くて・・・醤油と混ざってよい味わいになりました(#^.^#)


団子を食べるpiyoママの眼光が向かう先には・・・・・・





手づくりおかき



ハシゴ買いです♪



一番人気の特上のりは1枚150円なり♪



90番通過

 
AM9:22 神護寺の参道





結構な階段です・・



参道沿いには茶屋が並びます♪




ザ・京都・・といった空気が濃くなってきます


そのザ京都の空気が最高に出ていた店


硯石亭




このロケーション・・・・日本人でもワオって声に出してしまうと思います。

さぞかしお高いんだとうな~とメニューを見ると・・そうでもないお値段




ここで紅葉を見ながら食事って最高だろうな~



朝マックを食べたのは大失敗

こちらで食べれば良かった~

とここでも朝マック大後悔でした~(笑)
今度来るときはお腹すかせて来ようっと



門前でハイポーズ♪








道端に並べられているもみじの「こけ玉」が欲しいと言うmama。。。
かなり粘ってましたが、ここから持ち歩きは無理ということで諦めました(^_^.)

ここにトイレあります



雰囲気のある橋の前を通過



こちらは旅館の専用橋だそうで・・・めちゃ豪華



もみぢ屋旅館

一生我が家は泊まる事はないかな(笑)




旅館街を過ぎて、次は川沿いのトレイルへ




道の隅に寄せられた紅葉の落ち葉の積もり具合が半端ない 積葉30センチ?





橋を渡り清滝へと向かいます ♪ 清滝までは2.7キロ






川沿い道は基本は地味系の平たん道


ママも今回はカメラを持ってのハイク・・・


何か見つけたかな???

平坦で変化の少ないエリアでしたが

見どころも♪



まっすぐ過ぎる杉林

文句なしのまっすぐさ!!


杉林の隙間から望む紅葉もなかなかい感じです。




石の橋の河原の紅葉も見事でした



石橋を渡ってすぐのエリアの紅葉・落葉はほんとに美しかった・・・









再び川沿いに入ります




AM10:46 愛宕神社


ここの紅葉も見事でした









AM10:50 渡猿橋



ここが北山西部コースの終着点





京都1周トレイルの道標のNoは1番に戻りました!(^^)!

ここからは西山コースのスタート♪

ちょっと長くなりましたので、ここまで!(^^)!

もう少しだけ続きます♪


ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


【楽天ブックスならいつでも送料無料】秋の京都(2014) [ 朝日新聞出版 ]


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事