設営と散策 南アルプス三景園オートキャンプ場
2006年 9月18日~23日まで信州へキャンプに行って参りました
管理人さんから「遠くからようこそせっかくだから、川側のCサイトへどうぞ」とお勧め頂きました。
Cサイトは甲斐駒ケ岳の眺望がいいサイトで、繁忙期と土日はなかなか予約が取れないサイトのようです(^^)
木の間が広いC-4に設営しました。
シワシワですね、、、^^;
手強いぞヘキサ(笑)
フリーサイトなら思いっきり張り網を張れるのですが、制限があると綺麗に張るのは経験が要りますね\(◎o◎)/! ←クルシイ言い訳
晩御飯の下ごしらえを簡単にすませた後、場内の散策に出かけました(*^。^*)
ちょこっと紹介です。
三景園のホームページを参照しながらイメージしてください(^^)
Cサイト近くのトイレ 今まで行ったキャンプ場の中で最高レベルの美しさでした\(^o^)/
注意書きが丁寧に書かれていて、「うんうん、そうそう、、」と納得してしまいました。
多分我が家のトイレより綺麗かも、、、、、(爆)
子連れキャンパーpiyosuke一家にとってはポイント高いです(^^)
炊事棟もピカピカでした\(^o^)/
サイトはそれぞれ大きな石で囲まれ、piyoパパは
「岩風呂サイト(?)」と名付けました^^;
地面はやや固め、ソリッドが要ります。際に打つと岩風呂の岩に直で曲がります、、、
広さは標準サイズかな?と思いますが、川側の開放感と景色があるので
ノープロブレムです(笑)
石と木でプライベート感のあるつくりになっています。
炊事棟とは別に、所々に
給水場があります。炊事棟が遠いサイト用でしょうか?(と言っても、どこもそんなに遠く感じませんでした) 便利そうです。
道を挟んでサイトが分かれていて、今日散策したのは、CサイトとDサイト。
こちらののCサイトは道路側に面しているので、我が家的には好みではないかな?という感じです^^;
自販機や洗濯機、給水所、休憩所が固まったサニタリーコーナー
何処も手入れが行き届いて、汚すのはもちろん、足跡を残すのも気を使うほど、綺麗に管理されています。
なぜか分かりませんが
大人のキャンプ場という第一印象です(^^)
スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ L レギュラーセット 旧カラーがお気に入りなので、
廃盤になる旧カラーがなくなる前に買いました。
関連記事