* 百名山でお山トレーニング * 伊吹山

piyosukeファミリー

2011年06月10日 00:04

* 2011年5月15日(日)日帰りでお山トレーニングへ♪ *


そろそろお山モードに♪


MAMMUT(マムート) First Ascent 12







人気ブログランキング
明神山に続いて、お山トレーニング第二弾としまして 日帰りで登って参りました

土曜日はママ行事の為、日帰り遊びとなった週末・・向かいましたのは滋賀県~(笑)

大見いこい マキノ高原スノーシュー 角川リバーランズお花見 六ツ矢崎浜 湖畔キャンプ・・・・ 

滋賀マニアか・・(笑)


目指すは百名山 伊吹山でございます


伊吹山(いぶきやま、いぶきさん)は、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山地主峰の標高1,377mの山。滋賀県最高峰の山であり、日本百名山[3]、新・花の百名山[4]、及び関西百名山[5]に選定されている。一等三角点が置かれている頂上は滋賀県米原市に位置し[1]、周辺は琵琶湖国定公園に指定されている

「伊吹山」の読み方は「いぶきやま」が一般的であり、地元の山麓地区でもそう呼ばれることが多い。しかし、伊吹山の周囲の山系を「伊吹山地(いぶきさんち)」と呼ぶことや[要出典]、呼びやすさなどから「いぶきさん」と呼ばれることもあり、山麓から離れるほどそう呼ぶ者が多くなる

Wikipediaより抜粋

場は登山道が相当暑いらしいという事とドライブウェイ通行可能な時期は山頂がドライブのお客さんで混雑しているという情報で、ならば夏場以外でドライブウェイが開通する前・・・4月初旬頃に登りたいと考え計画しておりましたが、今年は残雪が例年以上に多く、雪の無くなるを待っての今回の登山となりました

標高は1377m・・高い山ではありませんが、登山口の標高は220mで標高差は1100m以上と侮れません

出発直前までスタート地点は600mくらいからのだとタカを括っていた私ですが、標高差は1100を越えるとを聞いてちょいと不安な気持ちに・・・・・(笑)



午前4時起床

午前4時半自宅出発

午前7時前登山口到着
登山口までのアプローチが迷いやすい・・・・と聞いておりましたが、
この日は野生の勘が冴えスムーズに登山口前へIN(笑)


珍しく前夜のタイムスケジュール通り事が進みました

地図はこちら

ですが、この後のタイムスケジュールはありません(笑)




駐車場のおじさんのおいでおいでの手振りに気弱な我が家は振り切れず・・・・
とりあえず吸い込まれてから

『いくらですか?』

『500円です』

『分りました~停めさして頂きます~』

同じエリアに1000円の駐車場もありますので停める前に確認が必要ですo(^-^)o


おにぎりとパンでチャージを済ませて準備開始♪


katsuさんに頂いたボトルもデビュー♪ 


CAMELBAK(キャメルバック) ベターボトル0.5L








nalgene(ナルゲン) 広口1.0L UV HDPE グリーン








先日、購入したママと長女の靴もデビュー♪


おっと~タグが一つ残ってた~(笑)

今回、トレーニングという意味合いともう一つ・・、長女とママの靴の履き慣し登山の意味もごさいました♪標高差的には危険でしたがバックパックシーズンに入るまで一回でも多く履いていたほうがいいだろう~・・というスタンス(^・^)


モンベル(montbell) GORE-TEX ツオロミーブーツ Women’s








AM7:25 駐車場出発


登山口へ向かいます♪



看板チェック♪ 1合目から山頂までのコースタイム 表示が詳しい~♪




上野児童公園横に500円の駐車場がまだ空いてました~こちらが登山口に一番近いかも知れませんここで準備運動?(笑)を済ませます。


神社で安全登山のお参りをして登山口にようやく到着(^・^)



流石100名山 登山口から多くの登山者で賑わっておりました(^・^)


MAMMUT(マムート) Trion Element

これからデイ山が多くなりそうな雰囲気・・・・30クラスのザック探しております(^・^)




GREGORY(グレゴリー) ジェイド34







人気ブログランキング



あなたにおススメの記事
関連記事