生ビールはチケット制で、山荘の受付で購入します(*^。^*)
ついでにテントの受け付けも済ませました(^・^) 5番・・番号が若い(笑)
一泊一人500円(^・^) 4人で2000円なり♪
料金表の「テント朝食 2000円 テント夕食2200円 テント2食3000円」という設定
食事つきテント泊・・こんなのもあるんだ~と勉強になりました(笑)
アクエリアス500ミリ550円 缶ビール350ミリで550円 飲み物系はちょっとお高めでしょうか
「こちらの山荘の施設・・乾燥室・・自炊室・・リビング等はご自由にお使い下さい♪」と親切丁寧な受付(^・^) 種池山荘さんもウエルカムムードたっぷり♪ 気持ち良かったです(*^。^*)
受付にあった予約弁当の見本
こんな山小屋弁当を持って山歩きもしてみたいもんです
生ビールは900円(^・^) これまでの経験の中では一番いいお値段かな?「生ビール交換所」でチケットを渡ます♪ お水もここでお金と交換で入れてくれます・・1リットル150円なり(^・^)
熱いお茶の販売もあり、夕方に利用させてもらいました(*^。^*)肌寒い山頂で熱いお茶が頂けるのがうれしかったです。お値段も500mm130円市販のペットボトル飲料が550円でしたのでお得感も高かったです(^・^) 空きペットボトルに入れて頂きまあしたが、素手では持てない程熱いので、出来ればポットに入れて貰った方がいいかもしれません
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル無くてはならない存在になって参りました・・2本目も冬までには・・(*^。^*)
山荘前のベンチで♪
乾杯~
子ども達は今回は各自1本ずつ用意したおつまみ盛り合わせ
ドリームナルゲンで乾杯(笑)1本しかないと奪い合って直ぐに無くなりますが、一人分ずつ用意すると温存して長持ちするような・・(笑)
nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan近頃は食料ボトルとして活躍中です(*^。^*)
幸せ~テン場到着時の生ビールに勝るものはありません(笑)
山荘前ベンチですが・・お盆の山頂にしては空いている方ではないでしょうか(^・^)
ちょっとゆっくりし過ぎて・・『テント張ると場所大丈夫?」と不安になり、パパと次女で場所確保へダッシュ
山荘横の黒っぽい水の種池?の横を通って
100歩ぐらい歩きますと(*^。^*)
種池山荘テント指定地(*^。^*)
まだ空きスペースはたっぷりで場所の心配は杞憂でした
受付の説明時に・・「この前の道を行ってもらうと『テニスコート』みたいな場所がありますので・・そこです」と聞いておりしたが、ほんとテニスコートみたい・・真四角の木々に囲まれたフラットのテンバ(*^。^*)
「奥から順」
あなたにおススメの記事