ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996
*バックパックキャンプ快適化計画 食材運搬編 *
piyosukeファミリー
2009年07月05日 15:07
山頂での食事・・・・・・
尾瀬 山の鼻キャンプ場の夕食「 夢のにんにく臭・・・・・」
計画段階・・・「食事メニュー」を決めるのもバックパックキャンプの大きな楽しみの一つです♪
人気ブログランキング
今までの食事を振り返ってみますと、
08.夏・上高地涸沢「ヒレステーキ」「とんとろ焼き」
08.西穂高「豚肉の味噌鍋」
08.秋、上高地涸沢「おでん」
09.剣山「豚肉の鳥ガラ鍋」
普段はそれほど食べたいと思わない「肉」が、山ではやたらと食べたくなり・・・・(僕だけ?(笑)
涼しい山頂では、温かい食べ物が恋しくもなり・・・・
定番の棒ラーメンに、肉や野菜を加えるのが定番になりました(^^)
生肉 や生野菜(にらニンニク・・
臭い系
)を担いで登ることが多く、、、
いつかザックの中で
破裂
したり、、
ドリップ
がもれて中の荷物が・・・と不安になっておりました
と言う事で、バックパックキャンプ用に肉や野菜入れるソフトクーラーは無いかな~散策に出掛けて参りました(*^。^*)
我が家のオアシス「好日山荘」へ!
隣にあった
イスカのソフトクーラー
と迷いましたが、、色が選べるのと、、野菜&肉 &
大人の燃料
もタップり入りそうだと行くことでこちらの選択となりました(*^。^*)
カラーは
イエロー
でございます♪(他には赤・紺もありました)
ブランド名・・・
「mountain DAX 」
お値段は1260円也~
山経験の浅い我が家には聞きなれないメーカーでしたが、調べて見ると「ザック」等品揃えが豊富なメーカーさんでございました(*^。^*)
↓ 残念ながらクーラーはナチュラムさんに取り扱いが無いようですが、他にはこういったものを販売されております。
Mt.Dax(マウンテンダックス) メッシュキャリー
Mt.Dax(マウンテンダックス) ファーストエイドキット
Mt.Dax(マウンテンダックス) バハI
決め手になった容量は・・
350缶でゆったり6本程度・・4本+肉 野菜 でちょうど良さそうです(*^。^*)
これで「ザック内事故」の心配から開放されそうです(笑)
CampersCollection(キャンパーズコレクション) アルミクーラー ACD-5L
マウンテンダックス製の取り扱いがございませんので、似たものを探して見ました。形はこんな感じでございます。
一年前の今日・・・・・
* 木から生えた蛇口 * アカシヤキャンプ場
3年前の今日・・・・・・
満載キャンプ改善計画 その3
人気ブログランキング
あなたにおススメの記事
関連記事
キャンプ道具 山道具の収納
* 年末年始 初めての冬山テント泊登山 出発・装備準備編 *
* 初売りセールで初散財? *
*男気買い 家族分揃いました その2 冬山準備編*
*男気買い 冬季岳人祭&冬山セール *
*コンパクトなストーブ ゲット*
* NEW テント ゲット♪*
Share to Facebook
To tweet