* ガラスの膝 改善計画 * 笠形山編

piyosukeファミリー

2009年02月13日 21:31

2009年2月1日 兵庫50山のひとつ 笠形山(市川町・多可町・神河町)に登ってきました。

地図はこちら


昨年11月の紅葉の下蒜山登山で発覚したpapaのガラスの膝「劣化プラスチックの膝」 なんとかしよ~とスクワットに励んでいる(らしい)

成果を試すべく、3かげつぶりの山登りでございます


久々なので早朝から登山!と張り切っていたのですが、いつもどおりのゆっくり起床で 駐車場へ付いたのは11時前でした。




天気予報では曇りだったはずなのに、車を降りると雨がパラパラ
レインウェアを着る事に。


モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ クレッパーJr.

長女のレインウェア。現在身長約130㎝で、140サイズを着用。


キャラバン(Caravan) エアリファインライト・Jrレインスーツ

次女のレインウェア。下のコの宿命で^^;長女のお下がり。。130サイズなので、ぶかぶかです。特に裾があまるので、スパッツで調節しているのですが、今回スパッツを忘れました 


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT Wemen’s

ママはIBSで購入の無名のゴアテックスレインウェア、パパは釣用に購入したものなので・・夫婦とも買い替えたい~と画策中。どちらが先に購入するのかは、力関係で決まる?(笑)




 
ランキング参加中♪応援お願いします♪




瀬加(寺家)からのマイカー登山には、集落途中にも駐車場があるのですが、今回は大鳥居のそばの駐車場を利用させていただきました。

きれいな水洗トイレがあります。



こんな看板もあったので
(妙にリアルで、、びびってしまった(笑)

鈴を手に持って振りながら、スタート

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 熊よけ<ミニ>






ハイマウント ベアーベルハイカー

手首が痛いほどふってたので、あまり振り回さなくても良く鳴る熊鈴が欲しくなりました(笑)







登山道へは、厳重な動物避けのゲートがあります。人間界と自然界との境界門?(笑)




笠形寺横の階段を登り、すぐに休み堂に到着。

ここで服装調節をしました。 (出発時にたくさん重ね着しており、プラスレインウェアの状態で、歩き出すと暑くて暑くて・・^^; 前回歩いた美ケ原が寒かったせいもあったのですが、低山ではちょっと寒い?くらいの格好で歩き出しても良さそうだと思いました。ただ、休憩時には冷えるので、予備の服装は持っていかないと・・と、ただいま勉強中。)

林道と登山道をいったりきたりしながら小1時間で笠形神社へ到着。


下界では雨でしたが、このあたりでは雪が舞ってきました。

笠形神社は見事な彫刻の拝殿があります。


大きな杉に囲まれた神社の奥には、姫路城心柱跡の立札。


「昭和34年国宝姫路城の大修復の時、天守閣の心柱とするため、笠形神社の御神木であった桧(高さ42m、周4m)がこの地より運ばれました。」
・・・あの姫路城の心柱になる大木とは・・・すごいなぁ・・。




神社から上は、木の階段もありますが林の中を通り登山道らしくなります。視界が開けたところ・・遠くの海が光って見えます。

このところ暖かい日が続いていたので、雪はないだろうと思っていたのに、高度を上げるにつれて地面は真っ白になってきました@@ 
子ども達は思いがけず雪遊びができて大喜び♪
なかなか前に進めません(笑)


笠ノ丸に到着。


ここには休憩所と、トイレもあります(鳥居横のトイレは水洗でしたが、こちらはスタンダードなお山のトイレです^^)


頂上まであと1㌔。
ここまで結構急な登りが続き、かなり息が上がっていたのですが、笠ノ丸~頂上へはゆるやかなのぼりになります。

笠形山 939M 登頂~♪


一等三角点のある、大展望の山頂なのです。残念ながら曇っていたのですがそれなりの展望が味わえました(^・^)

子ども達の「お腹すいたー!」コールで、カップラーメンを・・


バーナーを持ってきたものの、鍋を忘れるという失態。

廃線ウォーク以上の冷風が??



今回はポットにお湯を入れてきたので助かりました~


下山・・・


降りはじめると同時にpapaが「痛・・・・」

標高差500Mまでの男は・・・標高差600Mまでの男に

お医者さんにも勧められている、、ストック・・・今回、車に、、、載せたままでした(意味ない~)


スノーピーク(snow peak) トレックエイト テープバンド付

先日もショップではアイゼン売り場でじーっと、、、憧れの眼差し(笑) 来年は揃えたいアイテム、、今年はもういらないかな~でも夏でも雪ありますもんね、、、、、下りが滑りそうで怖かった、、、




LEKI(レキ) MUスーパーショート

我が家のストックはBDブラックダイヤモンド(^・^)









*1年前の今日 ・・・ アルプス山頂にて


*3年前の今日 ・・・ マラソン大会





人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 




あなたにおススメの記事
関連記事