* 大台ケ原-牛石が原-正木が原-日出が岳 *
*8月13~15日 奈良県和佐又山キャンプ場に行ってきました*
ほんま、、関西? と言いたくなる景色が広がる大台ケ原(*^。^*)
「こんなええとこあってんな~」と
何度も何度も素通りしてきた事を後悔するほど、、素敵な場所でした(*^。^*)
「パパ~ これって作りもんやんな?」と あまりに綺麗な倒木や立ち木の形に真剣に聞く長女、、
分からなくもない~ 大人が見ても、人工的に作ったように感じてしまうちょっと不思議な景色でした(*^。^*)
「牛石が原」
「昔このあたりにいた牛鬼という怪物を、高僧がとらえて、この石の下に封じ込めた」という伝説があるようです(*^。^*)
今も牛石を叩くと大雨になるというので叩かないように!、、、と
コチラに書いてました、、らしいです(*^。^*)
石は見たはずなんですが、写真が見当たらず^^;
ここからしばらくはアップダウンも少ない平坦な道
この銅像の前に立てば、、95%の子ども達は、このポーズをとると思われます(笑)
神武天皇像前!(^^)!
AM9:42 正木が原
正木が原 解説はこちら!(^^)!
ほんま関西?
↑ しつこくいい続けたPIYO家でございます(笑)
正木峠~日出ケ岳 山頂へは木の階段が♪
木の階段道には所々休憩場があってそこから景色を眺めるのも気持ちいいかと
日出ケ岳山頂1695M 一等三角点で写真を撮って♪
(日出ケ岳からは条件がそろえば富士山も見えるそうです ビジターセンターに今年6月に撮影されたダイヤモンド富士の写真がありました!)
山頂展望台にあった看板・・・・どこの山でもそうですが、雷は怖いですね~横からも下からも、、、、って
山頂から、和佐又山を見ると、和佐又山ヒュッテの青い屋根が見えました(^^)
双眼鏡を使うと自分のテントやタープも見えてなんとなく嬉しい気分♪
KONUS(コーナス) ズーミー25 8~17×25双眼鏡はあれば楽しいかと♪
下山です!(^^)!
帰りは綺麗に整地された道。歩きやすくこれなら、サンダルでもなんとか歩けそう~
道中なんどか鹿の群にも遭遇~可愛いですが、、、、森の浸食の原因でもあります
鹿に見とれて振り向くと
熊に遭遇
嘘ですm(__)m ビジターセンターの飾り(笑)
大台ケ原ビジターセンターでちょいと遊んで
大台ヶ原 散策終了~
小腹がすいたので、、、
奈良と言えば
鹿と大仏と柿の葉寿司♪
旨い~
サバ寿司柿の葉寿司最高~
さて、温泉でもいきますか
昨年の今日は、、、
* アメニティドーム 我が家のキャンプ道具 *
一昨年の今日は、、
台風はドコへ? 撤収 青木荘キャンプ場
人気ブログランキング
あなたにおススメの記事
関連記事