* 鳩待峠 * 2007夏
2007年7月12日~16日ちょいと早い夏休みキャンプへ行って参りましたm(__)m
菅平から進路を東へ
約二時間半 とりあえずの目的地駐車場に到着
結局この時点で時刻は13時30分、、、途中の寄り道はありましたが10時間ドライブ、、走行距離もこの時点で600キロを超えておりました^^;
時間がないので、荷物の準備を(*^。^*)
今回、台風もやってきているしお天気の様子を見て100%バックパックキャンプと決めていたのではなかったので、荷物の準備が完璧ではなく30分ぐらいかかって確認作業、、(準備不足ですね、、)
そうこうしているうちに雨 が降りだしてしまいました、、、 結構な降り^^;
寄り道が悔やまれましたが、レインウェアに着替え ザックカバーを装着
今回papaのザックカバーを買っておいて良かったです、、(必携アイテムですが買ったのは前日ギリギリ、、^^; mamaのは標準装備されてました)
背負う気満々の長女でしたが、
木道が雨で滑るかも、、、と長女の荷物をパパとママのに振り分けて出発♪
駐車場の上にあるバス停でチケットを購入。小学生以下は無料でした♪(大人 900円 小人 450円 (片道/税込み))
鳩待峠行き時刻表
チケットを買うと、売り場の人がバスを呼んでくれました。バスがくるのかとおもいきや、タクシーでした(*^。^*)人数に合わせてバスとタクシーを使い分けてるみたいです。料金はもちろん同じです!(^^)!
子ども達には初タクシー ちょっと嬉しげです(^^)
タクシーの運転手さんからいろいろお話を伺いました。
閑散期にはこの
鳩待峠の通行規制は解除されることもあるそうです。
今日は台風の影響かでかなりお客さんは少ないともおっしゃってました。
結構な急勾配を15分程度でしょうか。
到着です!(^^)!
1615メートル♪ タクシーから降りて第1声 「さむっ」(笑)
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr. 今回のバックパック用に購入しましたが、車でお留守番になり、デビューしそこないました^^; 背負いやすくて娘のお気に入りです。
ゼロポイント(ZEROPOINT) マチカチパック ザックカバー、ウエストポーチ、ペットボトルホルダーも付いています。
関連記事