* 青空のオールフリーキャンプ *

piyosukeファミリー

2014年04月22日 23:22

2014年4月18日(金)夜~19日(土) 兵庫県大野山アルプスランドキャンプ場で初のソロキャンプに♪






久々のアルプスランドキャンプ場・・やっぱり気持ちいい場所でした♪(#^.^#)




人気ブログランキング
ここ最近、週末となるとお天気が悪くなる天気巡りが3週ほど続き、、

土曜日には参観日やオープンスクールで出掛けられなかったり・・・と
三連休で信州に出掛けて以降は、どこにも出掛けられず・・・


我慢の限界・・・


ママはママで・・「PTAの集まりがどうだこうだ・・・・」
「車は土曜日午後から使うから乗っていっちゃだめよ・・・」


ならばと・・・金曜夜からのふらり・・・


人気のアルプスランドに混雑覚悟で1人出かける事に



金曜、、、朝の出勤時間を遅らせて、キャンプの準備・・・・(^_^.)
(夜が遅い分、出勤はフリーなのはこんな時は助かる(笑))


お昼休みに買い出しをして、食材を会社の冷蔵庫に・・・・



準備万端♪(笑)



20:00。。。いつもより早く仕事を終え、会社の駐車場の車の中で着替え


いざ出発(#^.^#)


道中、「道あってるかな?」と不安になりつつも、何度も通った場所・・自然と到着


21:00頃だったかな。



予想に反して、この時は1組のご家族だけの貸切状態(#^.^#)



「こんばんは~」ご挨拶してサイト選び♪


一番広い寺跡も空いてましたが、、ソロでここを使うのは申し訳ないので、その下段に設営♪


21:30設営完了



テントは、我が家の唯一のソロテント、

スノーピークのランドブリーズソロ・ラージフライ(縦型)


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズソロラージフライセット WD

こちらは横型




いつもランドステーションの中でインナーだけ張られることが多く、こうやってフライを張るのはホント久々(^_^.)



けび大池キャンプ場にて




さあ♪ 後は何をしても自由のフリータイム(#^.^#)


風があったのでテントの中で食べようかちょっと迷いましたが・・・・


せっかく来たんだからと・・・たき火台を出して外で夕食TIME♪




焚火台Sも久々登場~ 薪をS用にするところまでは手が回りませんでした(笑)

スノーピーク 焚火台 S 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】[ バーべキュー用品 ・ バーベ...





先ずは、お刺身から♪ 



お刺身なので日本酒で・・・・のパターンですが、今回はサントリーさんから新発売の和膳をお試し♪


苦みが控えめで、あっさり和食の邪魔をしない味わい♪

アルコール度数も低めなので女性や年配の方にもよさげです。

詳細はサントリーHPで(笑)


寒い時期以外、日本酒を飲まない我が家にはこれからの季節に嬉しいカテゴリーです♪



お刺身はいつもなら四方から箸が飛んできて・・・・あっと間になくなり焦るのですが・・


今日ははゆっくり頂きました


これもソロの良さなのか?・・・・・(笑)




続いて、



土佐風ローストビーフ♪ ポン酢でさっぱり・・新玉スライスが甘くてうまい♪



お肉なのでビールはモルツの赤です♪ うまい!

ハーフ&ハーフって昔から好きな味でしたので、期間限定と言わずレギュラー品にしてほしいです♪


その後、ホタルイカでおつまみは〆



先日、氷ノ山登山の帰りにお土産で購入した播州一献ワンカップで♪ 


皿を出すのを面倒がってトレーのままだったので、半分ほど食べた後、風に飛ばされて地面にバシャ・・・(^_^.)


強風時にはご注意ください~(笑)




一人静かにじっくり過ごす夜もたまにはいいですね~



風がヤバイ・・(^_^.)





風が強くなったのでテントに入って、



〆のラーメン♪ ・・・・・・刻み葱をたっぷりのせて♪

おやすみなさい~





翌朝、5時過ぎ・・・・


バタバタ・・風でテントがなびく音で目覚めました・・強風で前室のペグが抜けて、幕が大暴れ・・・


ペグを打ち直すか・・放置か・・悩んだ挙句・・・


ペグを直して・・二度寝・・・



9:30頃・・・・日差しの暑さで目が覚めました((笑)


目覚めもフリー・・ソロっていいな~♪





早速焚火を熾して、朝ごはん♪






スノーピーク(snow peak) 味方屋作鞘鉈165mm






散らかった寝起きのテント・・・・・



マットは2枚ほしいと思うのはソロ慣れしない贅沢な願いでしょうか???・・・(^_^.)




朝からキムチビビンバ(笑)



水を入れると温かごはんになるお品・・・・夏の山行きに使えるか?お試しです。


あちこち開ける場所があって・・・・・正直面倒・・・・&ゴミがかさばる・・・・・




日帰りの山には使えるかも・・・・・という感想です(^_^.)



ビビンバに反して、予想以上にうまかったのは沢の鶴の粕汁♪

朝にぴったり・・すっきりします(#^.^#) 山行決定です

即席だけど、具材たっぷり6種類本格粕汁!発酵食品のチカラ再発見!マルサン●沢の鶴 純米酒酒...








お肉を焼いて一緒に頂きました♪




オールフリー♪

キャンプの撤収日の呑兵衛の癒し





お天気もいいし、久しぶりに大野山山頂までお散歩に♪



アジサイは電気柵で覆われていまいち景観的にはよろしくないですが、
鹿の食害から守るためだから仕方ないですね~



紫陽花園の、沢山の方々がビニール袋を持って山菜摘みを楽しまれておりました
ワラビが沢山生えてるそうです




天文台の前を通って


5分程で山頂です♪




標高は753メートル・・・753のお祝いにおすすめの山です。



なかなかの眺望~が楽しめますよん♪





山頂で新発売のシトラススパークル





暑くなるこれからの季節にピッタシの爽やかな味わいでございました




下山して後片付け をしながら・・・・・・・ヤキヤキ






しめくくりもオールフリーで♪






朝から4本も飲んじゃった~(笑)



静かだったキャンプ場も朝9時を回ったあたりから続々とキャンパーの方々が到着され、

帰る頃にはフラットな場所はほぼいっぱいに

やはり人気がありますね~





この環境で無料はやはり魅力的過ぎますね~






ということで初めてのソロキャンプ


サイトもフリー♪ メニューもフリー♪お酒もフリー目覚めもフリー~♪


オールフリーキャンプで、仕事の疲れも完全リセットできた1日でございました(#^.^#)


人気ブログランキングへ


このブログを登録 by BlogPeople


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事