冬キャンプにどっちの温泉へ?(^^) 

piyosukeファミリー

2007年01月13日 08:49

昨年末12月29日~元旦1月1日、
PIYOSUKEファミリー初の年越しキャンプへ行って参りました(*^o^*)


食事後は再び雪だるま造り



はじめはその場で固めて居ましたが、転がすと段々大きくなるというのを思い出したようです(笑)

転がしはじめが遠すぎて、サイト近くまで来ると自分では転がせないほどの大きさに、、、、


最終的にはパパにソリに乗せてもらいサイトまで運ぶことに、、、、

まだ学習が足らないようです(笑)


疲れた~ 限界~ 

頑張って3つの雪だるまが完成しました



お正月なので持参した鏡餅と干支のイノシシ君とキャンプ場から頂いた門松を飾り、目はスノピのガスのキャップを使用(*^。^*)


めでたい雪だるまとなりました

その後は隣のサイトに来られたツッキーさんファミリーと遊んで頂き子どもたちは大喜び♪
ツッキーさんサイトに子ども達がお邪魔して申し訳なかったです(__)ありがとうございました(*^o^*)

ぽかぽか天気で、濡れ物もしっかり乾燥できました(^^)


改めてサイトを見回してみると、我が家の両サイドは小川のリビングシェルターに小川テントとランブリ そのとなり以降はリビングシェルとランブリやインナールーム・・・小川とスノーピークが攻めぎあっておりました




リビングシェルターを間近でしかも両隣でじっくり見てると、ロッジ型もなかなか広くて良いなぁと興味がわいて来ました(*^o^*)

昨日は場内の温泉で冬キャンプの醍醐味を味わったので(笑)、今日は外の温泉に行ってみることにしました

キャンプ場から大通りに出て左折3分ほど走って左折。
あまり大きな看板は出てないので行き過ぎ注意です。
余談ですが、その途中ガソリンスタンドを右折すればちょっと大きめのスーパーがありました。 最寄のお店はハシナカだけだと思ってました。
ちなみに大晦日でハシナカは午後二時閉店。 ちょっと大きめなスーパーも帰りに寄ってみると既に閉店しておりました

来年年末キャンプへ行かれる場合は、買い出しを済ませておいたほうが安心だと思います(*^o^*)買い出し情報でした

「たかの温泉 神之瀬の湯」は目前まで来ても


「ここよね?」って確認しあうぐらい看板がありません(見つけられなかっただけ?笑)

あとで聞くと町民の為に作った温泉ということ、大きな看板は必要ないようです。


洗い場は4つでこぢんまりしてますが、内湯も露天もあります。

設備も綺麗で地元の人達も気軽にはなしかけてくださるのでとても雰囲気がよいです。

特にお湯が素晴らしい(*^o^*)
一緒になったおじさんの話によりますと、内蔵病に効くようです。皮膚病や手術跡の治療にも良いとおしゃってました(*^o^*)

一日しか入ってませんが、なんとなく健康になったような気がしました(笑)

料金もリーズナブルで小学生以下は無料でした(*^。^*)

冬場のキャンプのお風呂は
場内露天風呂は話のネタ?に・・・
ゆっくり洗って暖まりたい場合はこちらがおすすめでございます(^^)


   ↓年に一度の決算セール好評開催中↓


あなたにおススメの記事
関連記事