2日目・・大晦日の朝
気温はマイナス4.8度
昨日は土が見えそうになっていたキャンプ場でしたが
真っ白~
皆さんのサイトもいい感じに積もっております(#^.^#)
mimoriさん~ちょっと埋まりすぎですよ~(笑)
ぴょんたんさんサイト、もえここさんサイト♪
昨夜は一度も雪除けをしませんでした♪
(できませんでした(笑)
「ピルツは雪除けいらず…」と言いたいところですが、
積もり過ぎるとてっぺんのポール先部分が突き抜けてしまいそうなので怖く
また、雪の重みでテント内は狭くなり・・幕際においているものが転倒してたりしますので
裾にたまった雪除けは必要でございます(^_^.)
でも総合的に雪よけ負荷はかなり低いテントでございます!(^^)!
テント周りの雪よけはプラスチックのシャベルがオススメ
(金属製は幕に穴が開く可能性高)
とりあえず、テント周りにたまったフレッシュスノーをテント内にインし内をホワイティ~化
幕の中も白い方が雪中キャンプ気分は盛り上がりますよね~♪
お向かいのもえここ家もKOKOちゃんneneちゃんを動員し雪をテント内に運搬中~
雪が降ると何かと忙しくなりますが、
雪中キャンプしてるんだな~という実感に浸れます♪
「雪が積もったよ~」
という声で朝寝の子供達も起きてきました
朝食 は簡単にあんパンの炙り
寒さでカチカチになっているのでストーブで軽く炙ると美味しさ復活~♪
もえここ家から絶妙のタイミングでホカホカ肉マンをご馳走になりました~♪
家庭用の焼網もいいですが、キャンプはこういった道具を使うのがやっぱりいいな~と原点回帰の今日この頃(笑)
朝ごはんを終えたころ・・・
颯爽と
新車がまぶしすぎるあのお方もご来場
噂の赤い幕・・・詳細は
フロッグマンさんの所で~にて~!(^^)!
暗くなるまえに早めにお風呂に行っておくことになりました(#^.^#)
キャンプ場内にもお風呂はありますが~ちょっとこの時期には
刺激的すぎるので~(笑)
年越しキャンプにはキャンプ場から車で10分ほど離れたこちらに入るのがお楽しみ~
高野温泉 神之瀬の湯
地図はこちら
この時間帯が一番雪が降っていたかな~
受付で貸切なのを確認し
男女対抗露天風呂雪合戦~ はじまり~
壁の向こうの側の声を頼りに・・・ピンポイント攻撃から始まり…
最後には洗面器に雪を詰め込み冷水をブレンドしたクラスター攻撃にエスカレート(笑)
KOKOちゃんハッスルハッスル(笑)
雪・・・・・ガード中~(笑)
大人も童心に帰ってはしゃいで・・・楽しい温泉timeでございました~(笑)
サイトに戻って昼ご飯
昨夜に食べる予定でしたカニ~
しばらくご縁がなさそうなので、、カニと記念写真(笑)
年越しカニそばで〆ました♪
差し入れもたくさんいただき満腹~
調理ついでに夕食も仕込み
和牛のスネ肉をスキレットで炒めて・・・ビーフシチュー ♪
↑でも結局たべるタイミングなく丸ごと自宅にお持ち帰りになりました(笑)
夕食の仕込みを終えて
昼ごはんを終えた頃、
突然テント前に
あのお方が登場
昨日の段階で「今年は来られないんかな~?来られるんやったら絶対、今の時間にきてはるよね?」
と 今年はお会いできないとあきらめていましたが~
うれしびっくり~お二方のサプライズ作戦に見事はまってしまいました~(笑)
(びっくりし過ぎて登場画像が・・(^_^.))
可愛いお土産頂きました~いつもありがとうございます~!(^^)!
そして・・・広々ぽかぽかのぴょんたんさんサイトに集合~
もえここママさん・・・ぴょんたんさん・・・・・ぴよママ・・・
このショット・・何だか濃いな~(笑)
たろぷーさんからの差し入れ~美味しかった~!(^^)!
西山高原キャンプからの帰りに立ち寄られた
FUKAさんともお初のご挨拶!(^^)!今後ともよろしくお願い致します~♪
いや楽しかった~ &美味しかった~いろいろ御馳走になりました!(^^)!
有効スペースの広い
リビングシェルの良さを再認識でき!(^^)!
そして・・禁断として見ないふりをしていたこちらにも・・・・興味が湧いてしまい・・・
買っちゃいそうな予感(笑)
その後・・・・・PIYO家は
赤いサイト・・・・・・
木のおうち・・・・・・
(大晦日最後の一枚)
と放浪を続け・・・
記憶の内時間帯が数時間… (笑)
最後は・・・靴を履いたままテントで寝ていたそうでございます
お恥ずかしい~
と言うことで・・・・・年越し大晦日の詳細は
もえここが行く!!!大自然に囲まれて。。。2(もえここさん)ゆら~りキャンプと日々のこと(ぴょんたんさん)
kero&pyonny キャンプ日記♪(マツケロ&ピョンニーさん)
アクティブ3姉妹のキャンプ(mimori-mamaさん)
焚火に惹かれて・・・(フロッグマンさん)
とりあえずフィールドへ…(sana-papaさん)
たろぷーのウンチクキャンプ道@初心者(たろぷーさん)
↑今年はこのパターンですかね・・・・・(笑)
(もえここさんのコピペ((笑))
新春編に続く ・・・・