この時期は・・・北アルプスをはじめ3000メートルクラスのお山では雪の心配も出てきますので、通常夏山装備では登る山も限定しなければなりません・・・・・・
高山を避けての行き先選びは毎年悩み・・揉めます・・・・
行き先音痴の私もちょっと口出をしたりして、・・・・・余計に紛糾させるって声もあります・・・・(笑)
そんな中・・・・・最終的に決まった行き先は
新潟県は
妙高山と火打山の日本百名山をニ座(#^.^#)
まったり紅葉を楽しみながら歩くプランでございます
テント場も2つあり「どちらにしようかな~」とワクワクしながら準備をはじめました
が・・・・・
しかし
週末毎に発生する台風の影響で全国的に標高の高い場所は
荒れ模様の予報…
詳しくてよく当たると評判の
ヤマテンさんの予報では
11日から13日午前中にかけて、発達した低気圧の通過と、冬型の気圧配置により、稜線では荒れ模様の天気が続く見込み・・・。
・・・寒冷前線の接近に伴い、天候が急変。暴風雨の大荒れの・・・。
・・・標高の高い稜線から暴風雪と・・・
リスクを警告する内容
う~ん
この予報を読んでしまうと、
プラン変更は致し方ない…
「でも天気はどう変わるかわからないし…」
「今回の山の標高はさほど高くないし・・・」
「テンバも稜線ではないので、悪天候になれば最悪下山をすれば良いだけかも…」
と
次がないだけに…なかなか中止の決断ができません・・・・・・
結局
とりあえず
天気予報が外れてくれる事を期待して
山テント泊装備で出発して備えとしてリカバリープランでキャンプができる準備!
リガバリープランは走りながら考える・・・・・・
ということになりました
PM22:15自宅を出発
前日まで出張の私は寝不足気味(夜遊びしていたわけでは有りませんです念のため(笑))
養老SAまでママが一人で運転
寝てはいませんが、ぼ~と座ってるだけでも疲れ具合は随分違いました
ここで最終的に行き先を決めました・・・・
目的の妙高山方面は相変わらずの雨マーク…
「他の地域はそう悪くないのに…なんで???」
とボヤキが入りました・・・・・
残念ながら今回は妙高山・火打山プランはあきらめる事になりました~
また来年に持ち越しです
で・・・・・・・リカバリープランは♪
こういった時に登りたい山としてピックアップしていた奥秩父の山
金峰山と瑞牆山
どちらも日本百名山(#^.^#)
山域は変わりましたが、百名山2座を登る事に変更はないので、
眠っている百名山大好きの長女も文句は言わないとすんなり決まりました♪
AM3:00 駒ヶ岳SA
AM4:30 中央道の原PAで力尽き・・・ちょっとだけ仮眠
山行きの道中にパーキングで仮眠するのは久しぶり
45分程眠ってすっきり♪
AM5:16 原PA発
八ヶ岳PAを過ぎたあたりで正面に♪
富士山です♪ 目が覚めます♪
AM5:52 須玉ICをおりました
インター下りて直ぐのコンビニで朝飯とお昼用のおにぎりを購入
ぴよママのナビゲーションを頼りに下道をしばらく走行
カーナビレスの我が家にとっては登山口までの道のりが難関です
近頃はガーミンで事前に登山口駐車場を登録してカーナビ代わりに使うようにしてます、
道に迷って空気が悪くなる事が減ったようなきがします(笑)
家族平和にも役立っているガーミンでございます
国道141号から県道68号へ 川上村に入って
未舗装の道を少し走って
AM7:08 毛木場駐車場に到着
距離にして自宅から約600キロ・・・・約9時間
なかなか遠いです
60台駐車可能な立派な無料駐車場(#^.^#)
パパ「あの~ここどこですか~?千曲川源流って???」
ぴよママ「え?・・あっ言ってなかったっけ?
甲武信ヶ岳だよ百名山の♪」
パパ「こぶしがたけ?聞いてないよ」
ぴよママ「ここ
テント泊できるからいいかな~と思って・・・・この天気ならテント泊でも問題なさそうだし~」
「そうなんや!テント泊できるならいいね~」
テント泊はあきらめていたので・・・、めっさうれしい~アゲアゲ用意を開始♪
用意の最中・・・助手席でガイドブックをしばらく見ていたぴよママが突然・・・・・
「あかんわ!!!テント泊したら金峰山と瑞垣山プランが厳しいわ!!!」
「だから今日は日帰りピストン!」
どっちやねん!!
テント泊を主張する私に・・・
「せっかくここまできたから百名山三座登りたいし…」
・・・・・・・・・
結局・・ぴよママの
一人劇場で
甲武信ヶ岳ピストンに変更になりました~
大きなザックから超コンパクトサイズに変更~
水とレインウエアだけ(笑)
嬉しそう(笑)
お菓子だけ・・・・はしっかり担ぎます(笑)
ぴよママは新アイテム
我が家の初アークテリクス(#^.^#)
ちょっとお高いブランドですので・・・まずは小物からですな~(笑)
トイレを済ませ(綺麗です)、ガイド地図を確認して
山頂目指して出発です♪
一気に行きたい所ですが・・明日は仕事ですので・・・
甲武信ヶ岳アタック編につづく・・
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";