予報はお天気は良さそう
なので・・・・・・
山…
という選択もありでしたが・・・・・
久しぶりにオートキャンプにもいきたいよね~
倉庫の幕の風通しもしないと加水分解が怖いし~
ということで行き先探し
この時期は、迷わず
中蒜山オートキャンプ場~
久しぶりなので、いつもはしませんが、念の為予約の電話をしてみると、
トイレの改装中で使えないと言うことで・・・・・あきらめ
別の場所探し
中蒜山がダメならば・・・・行った事がないキャンプ場の中から
フリーサイトのあるキャンプ場を探した結果・・・
滋賀県は
グリム冒険の森キャンプ場に行ってみる事になりました
名神高速の竜王インターを下り、一般道へ・・・
インター周辺に警備員が異様に多いと思ったら・・アウトレットがあるんですね~
三井アウトレットパーク 滋賀竜王[MOP]
帰りはインター周辺は込みそうだ・・・~
食材の買い出しは現地調達を予定してましたが・・これが大誤算・・・・
スーパーを探しに悪戦苦闘・・・
走れど一向にスーパーのありそうな気配のない風景に・・・・・・
車内は険悪な空気が・・・
奇跡的といった感じでありそうにない場所で見つかった平和堂・・・
一瞬、空気は和みましたが・・
店内はちょっとくらい印象で品ぞろえも微妙~
お目当てだった
近江牛も品揃え無く
食べたい物がある時は事前にお店を調べて置くべきですね~反省
グリム冒険の森キャンプ場に到着
受付
サイトはもちろんフリーサイト♪1泊3500円なり(#^.^#)
広々、フリーサイト(#^.^#) 我が家を含めて3組でした。
どこに張ろうか~うろうろしてみると・・意外と完全なフラットは少な目・・
鹿のふんもあります
でも、この広々感は好みです(#^.^#)
子ども達は早速、遊びだします♪
設営開始(#^.^#)
「幕の風通し」もキャンプのテーマということで久々にエミリアと
買ってから一度だけしかフライを張っていないMSR フューリーを張ることに・・
エミリアは・・
・ハイマート佐中でデビューで張ってから・・・
3年ぶり・・・・
MSR フューリーは・・・
自然の森で張ってから・・・・
5年ぶり
4人家族なのに2人用のテントは使用頻度が少なくなって当然と言えば当然ですが・・5年は・・(笑)
エミリアは問題ありませんでしたが、MSRは案の定フライは少しべたつき感が出てました・・・・
老後の山泊用に買ったんですが・・・それまで耐えれるか・・・(^_^.)
設営完了
エミリアとMSR・・なんとも変な組み合わせです・・(笑)
エミリア内でコットでパパと長女・・・MSRはママと次女が寝る予定です(#^.^#)
エミリア内部
コットを椅子代わりにしたレイアウトです。
フューリーは以前は3人で寝れましたが・・
子供たちが成長して今は2人でした無理そうです。
狭く低い出入口は、強風が吹き荒れる山のテント場では効果がありそうですが、オートキャンプ場ではきついです(笑)
お待ちかねプシュ
外は風があったのでエミリア内で乾杯~
予定はここで近江牛をやきやきする
画像はイメージ
はずでしたが・・・・・
それに変わって
たこ焼き・・・・チキンナゲット・・・・ウィンナー
お子様三点セット
↑えらくグレードダウンしてます(笑)
子どもたち的には好評だったのでよしとしましょう~
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
夕食はダッチオーブンでフライドチキンを揚げました♪
やっぱりダッチオーブンで揚げたチキンはサクッとしてうまし♪
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブン用ミニリッドリフター
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
日が暮れました(#^.^#)
夜はたき火をして
将棋大会&UNO大会で終えました~キャンプや~(笑)
スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
エミリア内部で朝の温度は-1度 ・・・
コットでモンベル#3で寝た私は寒くて夜中何度か目が覚めました(^_^.)
#1の長女は大丈夫だったようです。
たらこ見たい~(笑)
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
Hilander(ハイランダー) アルミGIコットコットの旬は春先♪
テントの次女が先に起きだしました
おはよう~
ラジオを聴きながら朝ごはん
昨日食べ損ねた焼き鳥♪
チェックアウトは11:00と速いので急いで撤収~
ぎりぎり間に合った~もう少しゆっくりできたらうれしいな~(#^.^#)
あのファミリーを見習って、家族写真でキャンプを終えました♪
チェックアウトを終え、キャンプ場を散策させて頂きました(#^.^#)
■受付
品揃えはめちゃくちゃ豊富~マシュマロなんかおいてたりして、キャンプ関連でちょっとした忘れ物をカバーできる大抵のものはあります(#^.^#) ビールもOK(#^.^#)
スタッフさんも丁寧です(#^.^#)
■サニタリー
フリーサイトの水場
オートサイト側
お湯は洗面用のみで、洗い物用はありませんでした。 洗面用は少し使うと水のようになりました。基本無と考えた方がいいと思います。
灰捨て場・・バーベキューコンロ用洗い場完備(#^.^#)
トイレ
今回、フリーサイト用が工事中とうことで、管理棟を使用しました。 フリーサイトとは少し距離がありましたが、
冷池山荘と比べると楽です・・(当然か(笑)
清潔に保たれた快適なトイレでございます(#^.^#)
■遊具
家族連れ・特に小さいお子様連れのファミリーにはうれしい設備(#^.^#)
我が家も子どもが小さかった頃は、遊具があるキャンプ場は選択の基準にもなったことがありました(#^.^#)
立派な設備です
こことは別の場所に、小さいこども向けの遊具がバンガロー棟の裏の森にありました。
ブレーメンの森・・と名前がついています。
森に入ってよく探さないと気が付かないかも(#^.^#)
その一角にある
「ハイジのブランコ」
綱が木に結んであるシンプルな造り
結構な高度感があって・・怖がりの次女は強く背中を押すと怒り出してしまいました(笑)
ギーコ ギーコ ギーコ と木と綱がこすれる音が新鮮でスリルがありますで。
これが結構楽しめますので是非(#^.^#)
■サイト
我が家が借りたフリーサイト
広い広場で、何カ所か区切りのように溝があります。
完全フラットな場所は以外と少なく微妙な傾斜が目立ってました。
シカの糞がありますので設営前にしっかりよけましょう~。
フリーサイトの画像は記事内でご覧ください。
<オート電源サイト>
場所はフリーサイトと遊具広場の隣になります。
一見電源が無さそうな雰囲気でした。
<オートサイト>
どちらかというと電源サイトよりこちらのほうが電源サイトっぽいイメージ((笑)
ザ・オートキャンプ場といった感じで綺麗に区画されていて広さも標準的です(#^.^#)
サイトの奥側にはペット専用のサイトもありました。
■コテージ
オートサイトの横に並んでいるコテージ
どれも新しくてかわいい建物です。
BBQコンロと木のテーブルがセットで快適そうです(#^.^#)
中には
キッチン・・冷蔵庫もあるようです(#^.^#)
この日も、テントは3組だけでしたが、コテージは結構埋まっていたそうです。
散策を終え・・最後はやっぱり・・・・山歩きは外せません~(笑)
キャンプ場内にある「キコロード」を散策
途中クイズもあって子どもさんと一緒に楽しめる20分程度のハイキングコースです(#^.^#)
グリム冒険の森キャンプ場は、バームクーヘン造りやドラム缶風呂・・そうめん流し・・他・・沢山のイベントに力を入れ、
家族連れが楽しめるように頑張っている様子がうかがえました(#^.^#)
快適設備で、これから家族でキャンプを始めるファミリーには、
是非一度行って頂きたいキャンプ場でございます。
帰りは竜王アウトレット渋滞避け一号線から京滋バイパス経由で帰路へつきました。
一号線沿いには大きな平和堂があり・・ここなら近江牛があったかも…後悔(笑)
グリム冒険の森キャンプ場レポ・・これにて完(#^.^#)
冬のグリム冒険の森キャンプ場については
こちらのレポが詳細ですのでご参考に(#^.^#)