駒出池キャンプ場紹介 朝の散策
2006年 9月18日~23日まで信州へキャンプに行って参りました
駒出池の朝
初めてのキャンプ場なので場内散策に出かけました\(^o^)/
人気ブログランキング
我が家サイトの2号キャンプサイト 白樺がきれいです(^^)
フリーサイトで車は入れませんが、駐車場が近くフラットなのでそれほど苦にはならないと思います。
①
②
②
③
③
④
①オートサイト 十分な広さと白樺があり雰囲気もいい感じでした
紅葉が沢山あって紅葉の時期には最高だろうな~でもここは10月10日頃に閉まってしまので残念( ^_^)/冬のスキー場の準備が忙しくなるからのようです。
②オートサイトにある炊事棟 ③コイン式のガスコンロがありました(@_@)初めて見ました
④奥にあるつり場 五匹まで釣れるようです
①
②
①管理棟の横トイレ ちょっと古い印象 蛾が何びきかいました。レベル的にはB-てところでしょうか
②直ぐ横の炊事棟 石製 古いです、レベル的にはCかな
直ぐ横にバーベキューコーナーがあってそこはステンのシンクなのでそこを使ってました( ^_^)/
2号サイトから池を挟んだ対岸にある1号キャンプサイトには一組キャンパーの方がおられました。 こちらも池が見渡せてなかなかいい感じ
1号サイト荷物を運ぶ距離がサイトによっては有ります。 最近寂しがりやなんで、コチラに張ろうかなと思いましたが池のそばまでだとPから30メートル程度運ぶ事になるので、、長旅のつかれもあってこの距離がきつくて対岸の二号サイトになりました
炊事棟もトイレもここはレベルA(^・^)
最後にシャワーをチェック。建物は古いですが中は綺麗でした(^・^)
*駒出池キャンプ場・・標高1285m* (2006.9.19利用)
サイト使用料金(一人一泊) 大人1200円 子ども600円
駐車代 500円(普通車) 2000円(オートキャンプ指定地)
チェックイン 一般サイト/イン8:30~ アウト10:00
オートサイト/イン13:00~ アウト10:00
バンガロー、コテージの施設も充実していました。
レンタルMTB 500円(1時間)
我が家の場合は、一般サイトだったので、使用料3600円(大2人子2人)+駐車代500円=4100円でした。
ゴミの分別は、細かく分けられています。
受付時に渡される専用袋に生ゴミ・紙のみを入れて指定場所へ。
PET・、カップ麺のカップ、トレイ・レジ袋、ビニール袋など・プラマークの包装容器など 4種類に分けて収納ボックスへ。缶・ビン類は収納カゴへ (おおよその感じです)
子ども達も起きてきたので池の側で朝食
ぐるっと一周、20分ぐらいの朝の散歩でした(^^)
サイトに戻って朝のコーヒータイム\(^o^)/
朝日と白樺が気持ちいい駒出池キャンプ場でした\(^o^)/
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア 朝、タープの下から出してリラックス(*^。^*)初対面の方にも勧めたくなってしまうくらい・・(piyoパパだけ?)我が家の超お気に入りです♪
あなたにおススメの記事
関連記事