設営完了後、明るいうちに温泉に行くことにしました!
駒出池キャンプ場は初めてだったので、何処かおすすめの温泉があればと、管理人さんに尋ね、
小海リエックスと稲子湯を勧めていただきました(^・^)
小海の「星空の湯」はできたばかりで露天風呂、内湯、サウナがあるようです。キャンプ場からは近いのですが、夏の白馬キャンプで行った
山田旅館風の温泉がお気に入りなので、稲子湯に行ってみることにしました。
外来入浴の受付が四時ごろ迄とのことなのでダッシュです
登山道の入り口にある温泉です。
山小屋ふうの作りでいいかんじです、湯治のお客さんが多いようです。
入り口には鹿の剥製がおいてあって子供たちはびっくり
「動かない?」と次女は不安げ(笑)
稲子湯
●泉質:単純二酸化炭素・硫黄冷鉱泉 循環かけ流し
●料金:大人600 小学生以上300 幼児は無料でした。
男女別の内湯各1 (2006.9.19利用)
温泉は冷泉で 湯船には熱く加温された温泉が入っています。
源泉の出るバルブを開き、湯温を調整して入ります。
男風呂は直前にどなたか入ってたようで湯かげんばっちりでしたが、女風呂はかなり熱くなってたようです。
男女湯間の壁が低いので、会話も出来ます(笑)
湯船の外に、飲用のコップが置いてありました。胃腸病に効能があるそうです。
いいお湯でした(*^o^*)
道中ちょっと狭い道を通りますが、明るいうちなら安全だと思います。
靴箱に、
「虫が入ってないか確認して履いて下さい!」
て書いてあるのは笑ってしまいました
虫が怖いので、靴箱にいれませんでしたが・・(ゴメンナサイ
16時30分過ぎにサイトに戻って夕食の準備(^^)
今回は移動型キャンプなので、DOは封印の予定でしたが、子ども達から「ハンバーグしてー」とリクエストがあったので、久しぶりにユニ登場です(^^)
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル すっかり定番です\(^o^)/
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini 持ってない方はだまされたと思ってどうぞ(笑)
レシピはいつもとと同じですが、毎回肉汁が出てしまうので今回はミニハンバーグし、火加減を強火で時間を短縮して焼きました
しばらくするとDOの蓋が、蒸気で
「ブルブルブルブル~」と振動しだして、子ども達がびっくり\(◎o◎)/
「流石ユニのDOだねー」とパパは満足げ^m^
強火でいい匂いが漂ってきたら一つを割って確認、焼けていたらDOの底に溜まった肉汁でキノコを炒めました(^・^)
キノコバーグの出来上がり(^・^)
とりあえず乾杯\(^o^)/
実は・・このキャンプ前日が結婚記念日でした。12年目「亜麻婚式」というそうです。記念に麻のテーブルクロスでも新調しようかな(^^)
子ども達のお楽しみの焚き火タイム
対岸に居られるサイトのランタンの光を見てほっとします。
朝が早かったので、午後8時にはテントに入りました
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン12インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】 ブルブルが凄いですよ(笑)
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ 直接置くと焦げやすい食材もコレがあれば上手く焼けます(*^。^*) 豚マンやしゅうまい等蒸し物には必要です(^・^) 我が家は12インチのDOですが互換性を考えて10インチ用を使用しています\(^o^)/