* コストダウンなランタン導入 * 青木湖キャンプ場
*2010年 2月19日~21日 青木湖キャンプ場へ出掛けて参りました *
樹安亭で第1回目の乾杯を済ませてサイトに戻り
冬場は発電の為、減水してしまう青木湖・・ 桟橋もご覧の通りむきだしになってしまいます
夏には満水の青木湖になっていることを願っております(*^。^*)
人気ブログランキング
腹ごなしに、湖畔をスノーシューで散策することになりました♪
雪に埋もれた青木荘キャンプ場(*^。^*)
管理棟・炊事棟を見ると管理人さんの
おばあちゃんの顔が思い浮かびます(^・^)
ホテル ブルーレイク前の看板でパシャ♪
ちなみに今年は青木湖スキー場の休業で、
ホテル ブルーレイクは特別価格で宿泊できるようです(^・^)
春スキーなど計画に加えられてもお得ではないでしょうか(^・^)
お隣の
大向キャンプ場~
青木荘キャンプ場~
ホテルブルーレイク~
北村キャンプ場 まで歩きました
雪林の中を気持ち良く散策でき良い運動になりました~(^^)
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-7M雪のキャンプ場を散策するにはぴったりのお手軽さが良いです♪
サイトに戻って・・
飲みなおしです(笑)
その前に・・・今回のキャンプので導入された新アイテムのご紹介♪
じゃ~ン
昨年末、
自然の森であのお方々に
プレゼンを受けてから・・2ヶ月ようやくゲットできました~♪
電源サイト限定になりますが、点灯時間の長い冬場のキャンプにはホワイトガソリンの消費量もバカになりません
かなりの
コストダウン効果と手間が省けそう♪
地元のホームセンターで890円♪ 100W 200Wとあったようですが、ママの選択は100W (^・^)
ホッカペも使うかと思いますので延長コードの差し込み差し込口だけ確保お忘れなく♪
笠が無いので、ピルツも天井部分にも灯りが入ってこれまでの写りとちょっと変わったような気もします(^^)
明るすぎず・・ほんわりいい感じ♪元々は工事現場や倉庫用かと思いますがキャンプでも雰囲気は悪くないです
ニューアイテムの灯の下で再び乾杯~
地元
福原酒造の北アルプス
お味はトロッとした口当たりで・・・やや甘口 かな(^^ゞ 我が家の好みではもう少しキレがあれば・・
大好物のきずし・ブロックハムで乾杯の後は・・
夕食はまたまたまたトマト鍋・・・・・・まだ飽きません(笑)
今回は青木湖スペシャルという事で具たっぷり
熱くなる季節には鍋つゆは販売されなくなるかもと・・密かに買いだめ画策中(笑)
仕上げはチーズトッピングでラザニア風
↑ワインに合います♪
いつもは使わないラジオですが、貸切でしたのでオリンピック放送を聞きながら♪
対岸にある リニューアルオープンしてかなり頑張っている様子に見えたヤナバスキー場
ナイターは22:00時近くまで営業されていたようでゲレンデに流れる音楽もその時間まで聞こえておりました
青木湖だから。。。湖を渡って聞こえてくる音も良い音に聞こえるような・・・・・^^
↑これは微妙に依怙贔屓か(笑)
夜はつららキャンドルでちょっと遊んで・・・・・・翌朝に備え
続く・・・
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP電池式ランタンの王様アイテム♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NXオール電化・・・進行中?(笑)
ハイマウント 185ルーメンス LED ランタン&トーチジェントス??売れてるようです♪
*1年前の今日 ・・・ * 物欲と祈りのキャンプ *
*2年前の今日 ・・・ * 事故 * 木谷山キャンプ場
*3年前の今日 ・・・ 初めてのソロキャンプ♪ 大野山アルプスランド
*4年前の今日 ・・・ 長門牧場
あなたにおススメの記事
関連記事