車通勤する日は短い時間ですがAMラジオを聞きながら走っております
以前は1179KHz
『ありがとう~浜村淳です』をよく聞いておりましたが、最近電波状況が悪くなり、1008KHzの
『おはようパソナリティ道上洋三』を聞く日か多くなりました
皆様は、、
道上洋三派?
浜村淳派?
熱烈・・阪神ファンなら道上派・・・映画好きなら浜村派・???
えっ?
AMは聞かないって(笑)
いつものように何気に道上さんの話を聞いていると『キャンプ場』の名前が登場(^^)
途中から聞いたので詳しくはわかりませんでしたが、道上さんがそのキャンプ場へ出掛けて来たようで、
『卓球台があったり、ダチョウがいたり、、、』と楽しそうに話をされているのを聞き・・・・・
行ってみたくなりました~
早速帰宅してpiyoママに来週のキャンプ地候補として
報告すると
『ダチョウか~楽しそうね~近いし行ってみようか』
以外にスンナリ
承認されちゃいました(笑)
向かいましたのは♪
兵庫県の
山崎アウトドアランド
近場で存在は知ってはおりましたが、きっかけがなく行き先候補に上ることなく放置になっていたキャンプ場・・
ラジオがきっかけになって行く事になったキャンプ場は初めてかな(笑)
当日朝にキャンプ場へ電話を入れとりあえずチェックインとアウト時間を確認
インは前泊がないので「何時でもいいから早く来て下さい」と緩やかモード♪、アウトは14:00で
撤収が遅い我が家でもゆったりできそうです(^^)
電話を切る直前、管理人さんが『食べる物だけはしっかり持って来てくだいね!買い出しが大変だから』とアドバイス頂きました
キャンプ場から街までの山道が少し険しいようです
2009年9月5.6日 AM10:00過ぎ・・自宅出発
中国道の山崎ICを降り、直ぐにあるイオンで買い出し
夏は終わったと思いましたしたが、車の外気温計は33度・・・この日は暑かった
今回の買い出しも、お茶と肉、チーズ程度の控え目節約キャンプでございます♪
キャンプ場到着直前の道は林道で、大野山アルプスランドへの道のよう、、、クネクネ細い林道が続きます・・
時々退避エリアがありますが 一方通行ではありませんので対向車に注意しながら慎重に運転を
管理人さんが買い出しに気をつかうのが良くわかる道でございました・・買出しの忘れ物には注意(笑)
15分程走るとキャンプ場の見えて参りました
地図はこちら
先ずは受付へ♪
管理棟横には体育館のような施設が子供たちは早速侵入
そこには
道場さんおすすめの・・・
卓球台が(笑)
やり放題です(笑)
とりあえず卓球は後のお楽しみにして、、
初めてのキャンプ場なので皆でサイト見てから決めさせて頂く事に♪空いてるサイトリストを貰ってキャンプ場散策♪
管理棟前は、フリーサイトとトレラーハウス
オートサイトは管理棟から奥に少し歩いた場所にあります
左はペットサイトエリア 右奥か一般サイトエリア・・
山崎アウトドアランドキャンプ場MAP
ABDサイトの分岐点にあるバンガロー棟・・
裏側にはトイレとシャワーがあります。
先ずは上部のDサイトへ・・プライベート感のあるサイト・まったり静かなキャンプができそうです。下り坂のトイレとの往復が、気になります。
「卓球台までも遠いね~」と今回我が家はスル~♪
上側でBサイトと繋がっていました(*^。^*)
バーベキュー台が着いているのBオートサイト(^・^) ファミリー&グループでバーベキューをするなら便利そうです♪
全体的に森の中風の中で、比較的見晴らしのいい良さげなサイトも何箇所かあるBサイト・・
我が家的には好みでしたが、既に予約があり残念(^^ゞ
この段にもトイレがありました♪
一番下の段にあるAサイト と広場サイト
Aサイト奥には広場サイトがあります♪水場だけのシンプルなサイト(^・^) サイトに炊事台やBBQ台があるのはあまり好み出ないので何もない広場サイトに張ろうと決めて受付に戻ることになりました(^・^)
戻りしな、最後の最後ペットサイトもついでに見ておこうかと入って行くと・・・
先に見学したエリアに比べると
ヒンヤリした空気が漂うペットサイト・・・
ここいいんじゃない?
テントの土の盛り上がりと道路には面していることが気になりましたが、、車の通行は殆ど無さそうで、椅子の向きを調整して山側を見れば問題無さそう♪
誰もいない静かなペットサイト・・「ここあかんのかな?」
とりあえず駄目モトで聞いてみて、、「ペット連れ限定」と言われたら、、次女を
河童にして我が家のペットだと言い張ろう、、なんて事をいいながら管理棟へ(笑)
・・対策は不要で、、
「え??(笑) いいですよ~誰もいないので全部自由に使って下さい」 あっさりOK(^・^)
次女は河童にならずに済みました(笑)
というわけで今回は
山崎アウトドアランド・・ペットサイト貸し切りキャンプとなりました~(笑)
レクタ・・・09年2度目の夏を迎えられました
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
つづく・・・・
*2年前の今日 ・・・ 設営完了
*3年前の今日 ・・・ 津谷キャンプ場冒 トムソーヤ険村
あなたにおススメの記事