* 本能に着火・・・・初夏の鉢伏山 *

piyosukeファミリー

2009年06月25日 22:59

*2009年 6月13.14日 登山とキャンプと登山に出掛けて参りました~*

元々は関西圏でバックパックキャンプを予定しておりましたが、西の天候が悪そうなので、

急遽予定変更、


 でも登りは外せない・・・・という唇の分厚いあの方(笑)の要望により山登り&オートキャンプの週末となりました(^^)


今回はご一緒させて頂いた唇の分厚いあの方とは、秋の上高地 涸沢以来、、半年ぶりの再会でした





雪解けまで山はご法度の我が家にようやくシーズンINも近づき・・・地元でのトレーニングも最終段階に♪

鉢伏山レポは唇の分厚いあの方のレポを参考にしてください (後ほど登山メモ追記いたします)

氷ノ山登山口の分岐を右側へ、、鉢伏バス停を過ぎ、ここから歩く事もできますが、林道を歩く部分が多いということで今回はパス、、そのまま車で林道を上りさらに上の駐車場へ(無料です)

地図はこちら

準備を済ませ、


午前10:20分出発


スキーではハチ北経由で何度か滑り降りた山ですが、雪のない鉢伏山は初めてでございます

悪いと言っていた天気の予報はどうなったの?と予想外の日差しにちょっとへこみながらのスタート(笑)
その空気を読んだのか・・・・
子どもたちは、いつもよりテンション低めのスタート・・・・・・



でしたが、、道中高学年グループに追いつき、、合流すると、、本能に火が、、(笑)

人ゴミをかき分け突進む子ども達

この競争心は人間の本能なのでしょうか?(笑)・・・・反対にテンションが下がる高学年組(笑)

心地よい稜線の登り道をしばらく歩くと山頂に


AM11:30 鉢伏山山頂 1221M 

この達成感は癖になりますね~


登頂のご褒美はシャキッと凍らせたカルピスウォーター~


山小屋がない山登りにはアイスクリームは無理なので、このタイプを凍らせて持って行く事が多いです(^^)

『山頂にはなにか良いことが待っている、、、』

山登りしんどいからいや~と言われないよう、
子連れ登山安定化計画には欠かせない戦術でございます(笑)

大人達は・・・・プシュといきたいところですが、、、ドライビングがあるのでグッと我慢(笑)


気持ちいい山頂を後に、



下山は混雑もなく快走~♪




PM12:40分下山 2時間ちょっとのお手軽登山でしたが
お友達と山登りはモチベーションが上ってよいな~と改めて思いました(^^)



イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ

ご褒美BOXに♪





ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

自宅から山に担ぐまでのキープ用に♪





人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 



あなたにおススメの記事
関連記事