*徳澤キャンプ場~横尾キャンプ場 * 上高地 涸沢キャンプ

piyosukeファミリー

2008年07月27日 07:26

08年 7月19・20・21日 上高地 涸沢でテント泊して参りました(^^)

9;50分徳沢出発

徳澤で40分は休憩しすぎでしょ~と言いながらの出発です(笑)

ここから途中、新村橋までは10分程度! 


一昨年の早朝、ママと二人でここまで歩きましたが、ここ以降は我が家にとっては未知の道でございます(^^)

ワクワク♪


人気ブログランキング
徳澤まで快調だった歩きでしたが、新村橋を過ぎた辺りから、肩にザックが食い込むように感じはじめました、、、

今回の準備は、2泊3日、、、 歩く距離は片道約17キロ(水平距離は15K程度)
なるたけ軽くしたいと考えてパックしましたが、出発前に量ったザックの重さは、冷蔵品と飲料を入れる前で20キロ弱

担ぐ時には

「うっくら~ 」

「 うぃっしょこら~ 」

と叫ばないと担げない重さでした(笑)

休憩明け歩き出すと、直ぐ 食い込みはじめました、、


綺麗な景色と初めて歩く道


肩は痛いけど気持ちいい~




11:12横尾キャンプ場に到着です

突然現れるといった感じです
涸沢、槍ヶ岳穂高連峰への登山基地でございます!(^^)!
多くの登山者の方々で賑わっておりました!(^^)!

横尾橋の向こうに見える景色は何かこれまでとが変わったような印象を持ちました(^^)


横尾キャンプ場と横尾山荘周辺もちょっと散策してみました♪


サイトは橋の手前と奥の二箇所ありましたが、ローケション的には手前の方が良さそうでした。 2・3張りなら木陰もあります!(^^)! トイレ、水場も近いので、テン泊するなら橋手前がいいかな~と思いました!(^^)!
5~6張のテントが張られており(^^)木陰に張れば涼しくて良さげです(^^)テント泊は一泊500円♪トイレ水道もあります(^^)
定例の「山ビール価格調査」(趣味)(笑)はスパードライロングで700円♪クリアアサヒ350が400円でございます♪(飲んでませんよ(笑) この時期でも自動販売機にはホットコーヒーがありました(*^。^*) 大阪で間違って買ったら、暴れそう(爆)


先ずは初めての横尾に乾杯~の


プシュ

ビールは持って行かないつもりでしたが、万が一上高地全体のビールが売り切れていたらヤバイとエマージェンシーに用意したミニ缶で(笑) 心配は杞憂に終わりましたが、、、
↑うんなわけないか(笑)

でも100ミリ缶だと、、、、「ゴクゴクっ」出来ず「ゴクっ」で終わっってストレスが(笑)


肩の痛みをしっかり取りたかったので、予定外でしたが、ここでご飯を炊いてお昼ご飯を食べるコトに(*^_^*)
(荷物軽減作戦!)


メニューは 焼き飯 ♪市販の五目焼き飯の素と豚キムチチャーハンを(*^。^*)




緑原人はフライパンごと、、、(笑)
炊いて残った鍋にくっついた米は、ドライフードの卵スープを入れてキレイをお掃除して満腹です、、、、


PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH

地面で調理をする山では必携かと♪バーナーの上で軽く炒めてもバーナースタンドがあれば安定感が♪、





ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス

お気に入りの道具でとっても気に行ってます(^・^)フライパンが素晴らしい♪




もうここで泊まろ~か~と言う程のんびりしてしまい、、
横尾橋を渡りはじめたのは、、、、
 
横尾橋通過12:52ヤバイ(笑)

ポーズを撮ってる場合じゃないな~


少~しだけ軽くなったザックで、、、あと6キロ歩けば、、、、、、、

憧れの涸沢





去年の今日は・・・*ザックの中身  尾瀬バックパックキャンプ*

一昨年の今日は・・・ ひまわり@モぶろぐ・今日も暑そうです@もブログ




人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 







あなたにおススメの記事
関連記事