* サギソウを探して * 西光寺山 兵庫県
2014年8月24日
この日の関西地方の気候はあちこちで大雨警報がでるほどの悪天候・・・・
今週も出かけられないね・・・・
と自宅でだらだらと過ごしておりましたが・・午後から雨が小止みになったので
「そういえば今の時期、前に登った西光寺山でサギソウが咲いてるんじゃない?
花だけでいいから観に行かない?」
と突如の出撃となりました。
向かったのは西光寺山の登山口
前の登山の時は西脇側の登山口でしたが、今回は
今田側(篠山側)の登山口へ
目印は「本庄」の交差点、西光寺山3.1キロの看板ですが、一番頼りになるのは
「七星ソース 丹波工場」の看板だと思います。
本庄墓地の駐車場に到着
傘をさして登山口を目指して歩き始めます
土嚢が積まれた登山道・・・大雨の後で川のようになっておりました。
池の横を過ぎて狭い水たまりになった道を進みます。
どこに咲いてるのかな???
「なんか咲いてそうにないねんけど・・・・戻る?」
「来るならちゃんとどのあたりに咲いてるかぐらい調べてきたら???」
ちょっと
険悪なムードに・・・なりかけたころに、
「
さぎそう自生地 100m」の看板
さきへ進みます・・・・
ですが・・・・サギソウ自生地は見つけられず・・・
「ねえ?100mとっくにすぎたよね?」
登山口の看板のところまできて引きかえし
周辺を捜査
結局さぎそうの自生地は見つけられず・・・
あきらめて戻ることに・・・・・・
「池の周りに咲いてるって聞いたことがあるよ・・」
と途中の池に立ち寄るも・・・
咲いているのは百合だけでした・・・
残念・・
せっかく雨の中に来たのにね・・・・と駐車場まで戻り・・・
駐車場の前の池を何気に覗いてみると・・・・・
あった!!
咲いてるじゃん♪
なぜか関東弁(笑)
大群落がありました
おー写真で見たまま・・
めっさ白い!!!
大興奮で撮りまくり・・・花を踏まないように慎重に!(^^)!
憧れのサギソウ ゲット
雨の週末の収穫でございました!(^^)!
日本では環境省により、レッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けている。
ゴルフ場や宅地開発などによる湿地の消滅、栽培目的の人為的な採集、自然遷移に伴う湿地の乾燥化などにより、
絶滅した自生地が多く個体数は減少している
サギソウの花言葉は「夢でもあなたを想う」
Wikipediaより
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事