はじめての冬の氷ノ山登山の第2話
1話 * 雪山登山 氷ノ山 はじめての三の丸コース * 登山口~三の丸編
もどうぞ♪
三の丸山頂から緩い下り
途中、少しトレースを外した場所でモンスターを突っつくぴよママ
下から見上げるとこんな感じ(#^.^#)
もふもふ雪にご満悦のpiyoママ
リクエストしてないのに雪面にダイブ!!
カメラ準備できてなかった~(笑)
風紋が綺麗~
あっちもこっちもどっちも・・・・美しすぎる~ 感激~
軽く登りかえして、最後のモンスターエリアに♪
おーすげい
今回は何回言ったかな~このセリフ(笑)
あまりの素晴らしさに・・・・・・
ココで・・・・・きめポーズ
2連発
御本位曰く・・・・・・「
羽生選手の決めポーズ」だそうです(笑)
ここからぐるりと周り込むようにアプローチ
最後の登りは80メートル程の標高差
山頂に近づいてくると雪は固くなり 歩く音が
モフモフ・・・・からガシッガシッ・・・・にかわりました。
展望台を通過
AM11:13
氷ノ山山頂到着
標高1,510mは兵庫県最高峰で、中国地方においても大山に次ぐ高峰。瀞川平や那岐山などとともに氷ノ山後山那岐山国定公園を形成する。日本二百名山、兵庫50山の一つ。
Wikipediaより
小屋はギザギザ雪でトッピングされ真っ白~
風が強くなってきたのでスノーシュを外して早速小屋の中へ
ストーブもない避難小屋なので当たり前ですが思っていたより寒い小屋の中 ・・
持ってきた衣類ダウンベストとダウンを着込んでちょうど良い感じ(#^.^#)
天候が悪くなってきたので、あまり長居はよろしくなさそう…と急いでランチタイム
メニューは棒ラーメン 高菜味♪
今日は山で使うのを楽しみにしていた新導入の鍋を使って見ました~
MSR2014新製品のWANABE
↑嘘・・失礼しました・・・・HCコーナン製です(笑)
鍋が登場して早々にぴょんたんパパさんから「その鍋可愛いですね~」
と言われ満足しました~(笑)
HCコーナンで見つけて、一目惚れ2つ購入したのはよいですが、翌週みると300円も値下がりしていてショックを受けた品でもあります(笑)
ちなみに只今コーナンで
一個500円で絶賛販売中~蓋と鍋敷き付
珍しく登ってくる途中でピヨママのお腹減ったコールもあり4人前完食~
山頂デザートも用意はしてましたが、小屋の外から聞こえる風の音・・
天候悪化が不安でしたので今回はパス~することに・・・・
急いで後片付けをして下山を急ぎました
外は真っ白~強風&ホワイトアウト・・・・・
登りの時とは別の山に居るようです・・・・・
強力なガイドさんが居なければ 先へ進むのは厳しい雰囲気でした
AM11:56
バラクラバを装置して下山開始
山頂からすぐに現れる・・・・こしき岩のトラバース
雪の状態次第では危険箇所になるエリアです
右側は急斜面
狭いトレースを自分の足同士で引っかからないように慎重に歩きました
こしき岩のトラバースを過ぎたあたりで天候は急回復
結果的に小屋の中で過ごしていた時間帯が一番天候が悪かったことになりました♪
修行の行脚を覚悟でしたが・・・・・ラッキー♪
振り返って見るこしき岩
ここの通過が不安だったのも氷ノ山に行く決心がつかなった理由でもありました。
無事通過できて、ホッと一安心のピヨママ(#^.^#)
右手に先日長女がスキー合宿で訪れた鉢伏山スキー場が見えました(#^.^#)
子ども達にも見せてあげたかったな~この景色(#^.^#)
尾根筋をあるく本格的な雪山登山♪
大きな
雪庇もあるので、こしき岩の通過以降も気は緩められません。
でも・・
顔は・・ニヤケてました(笑)
そして前方に避難小屋が見えてきました。
PM12:48
氷ノ越避難小屋
ここでヒップそりの登場
偶然にも同じ色がありませんね~カラフル~
避難小屋から出だしはかなり急斜面
雪が少ないときはちょっと無理かも………
今回は雪が多かったのでブレーキは良く効きました!
滑って歩いて・・滑って歩いて・・・・♪
アッという間に標高を下げます。
楽しくどんどん下って行くのですが・・途中、ルート取りが難しそうな場所がありました。
今どこを歩いてるのかは要所要所でしっかり地図を確認しながら慎重に歩く必要がありそうです。
最後は杉林を歩いて、
PM13:53
氷山命水の小屋前に下山(#^.^#)
ここで美味しい水を頂いて
後は駐車場まで車道を歩いてスキー場まで(#^.^#)
氷ノ山に〇です♪
今回、お世話になったぴょんたんさん、りんくんさん、ありがとう(#^.^#)
又、きっとここでばったりすると思いますが、その際にもヨロシクお願い致します(#^.^#)
いや~ほんと充実した楽しいスノーハイクでした~
氷ノ山中毒にかかってしまったかも・・・・(笑)
完
≪行程≫
8:19わかさ氷ノ山P-8:30リフト乗車-8:43リフト降-8:54登り開始
9:54三の丸展望所-10:05三の丸山頂-11:13氷ノ山山頂(休憩)
12:48氷ノ越避難小屋-13:53氷山名水-14:13わかさ氷ノ山P
歩行時間:5時間56分 歩行距離:10.2K(リフト約1キロ) 登り:886m(うちリフト440m) 下り886m