*ガーミン初活躍♪ 峰山高原スノーハイク* 暁晴山登山

piyosukeファミリー

2013年03月08日 17:49

こんにちは~ ひさししぶりの更新となりました~(#^.^#)


もう季節は春に向けてまっしぐら・・花粉も真っ盛り・・といった感じではございますが・・


我が家はまだ ・・冬真っ盛り・・・(笑)


季節外れのレポとなりますが~しばらくお付き合いくださいませ~(^_^.)






*2013年2月22日(金) 峰山高原は暁晴山にスノーハイクに出掛け参りました *


続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
今回は子ども達の送り迎えが不要の金曜日♪

久しぶりの振替休日で・・・ちょっと遠出も可能でしたが・・起きたのは8:30・・・


奈良の高見山か氷ノ山に行こうかと計画しておりましたが・・時間切れで断念・・


今から行けそうなエリアを探しました(^_^.)



もう少しで雪のシーズンも終わるので、


雪がありそうなお山・・・・


ということで、兵庫県北部 峰山高原に向かうことに♪(#^.^#)



先日の笠形山と同じルートを通り


峰山高原に入る角にあるローソンで朝食とトイレ(#^.^#)




これ一個で550キロカロリー(怖)






ホテルリラクシアの看板を右折 すると・・道はモコモコ雪の無除雪ゾーンに・・・・



チェーンスタッドレスは必携です(^_^.)



AM11:15 ホテル・リラクシア前の駐車場にIN(#^.^#)




トイレは冬季閉鎖でしたので・・

事前にローソンで済ませましょう~ (#^.^#)


駐車場付近の積雪は15センチ程度


ママは今回もスノーシュー


私もワカンを久しぶりに履く事にしました(#^.^#)



わかんの紐の通し方でめっさ迷いました~(笑)



正しい履き方はこちらの動画で♪

 ◇エキスパートオブジャパン・スノーシューズL







平日でトレースの有無が心配でしたが・・・一本ありました ♪

AM11:30 ホテル リラクシア駐車場を出発♪




一昨年・秋にも歩いた同じルートで暁晴山山頂1077Mを目指します (#^.^#)





車道歩き です



このまま7キロほどで砥峰高原にも歩いていけるようです(#^.^#)




真っ白の雪景色は綺麗です (#^.^#)



しかし・・・車道歩き・・・・・正直・・・・若干退屈~(笑)




道の端にはちょっと深い溝が隠れているので踏み抜き注意~


AM11:50 暁晴山登山口に到着




車道歩きから少し雰囲気をかえ・・・・ちょっと山歩きらしくなりました (#^.^#)



正面の鉄塔が暁星山山頂でしょうか?



鹿くんに遭遇






直前まで我々の存在にきがつかなかったようで、大慌て~驚かしてすいません~






鹿君がしばらく先導してくれました (#^.^#)





山頂の鉄塔が近くなってきました








視界もひらけて気持ちいい~





AM12:21 暁晴山 山頂に到着





三角点タッチ♪



一等三角点の山頂は360度の展望台



快晴なら氷ノ山をはじめ周辺の山々の眺望がたのしめるようです(#^.^#)


今回はみれませんでした(^_^.)



下山はそのまま車道を歩くだけでは物足らない感じがしましたので・・・


ちょっとだけ冒険してみる事に♪



登りで見つけけていた「山笑う登山口」の看板(#^.^#)



GPSでとりあえず現在地点は把握できてるので


「最悪迷えば引き返してくる」・・・スタンスで歩き出しました



自分の居場所と歩いた軌跡がはっきりしているのは心強いです(#^.^#)



トレースが1本ありました




ピンクのリボンが安心感を与えてくれます♪


どこへ向かったものかは分かりませんが、とりあえずトレースをたどります(#^.^#)




樹氷の森が広がっておりました


「登りもこっちのルートを歩いたら良かったね~めっさ綺麗~」(#^.^#)




雪もモコモコ♪




斜度は緩いのでシリセードは不発~(笑)



PM12:42 林道に合流



歩いてる方は少なそうな道でした


林道のど真ん中を溝が横切っています・・



何か所かあって・・・見事はまりました(笑) 足をくねらないようにご注意を・~


GPSとトレースを確認しながら進んでいきましたが・・・





途中で徐々に森の様子が怪しくなり・・・トレースに不信感 ・・・・・・・




このトレースってもしかしたら迷いトレース?





不安にさせる道を進んでいき・・・





ガーミンでこまめに駐車場方面に向かっている事を確認しながら・・・

とりあえずまだ引き返す時間があるので進んでいきました・・・




不安になりながら歩いていると・・・・



ピンクリボン発見~




嬉しい~



思わずピンクリボン頬ずり



そのまま歩くと


トレースは沢に向かって下りていました・・




「沢に下りるのはダメかも・・・」



ここでトレースとたどるのはやめ



ガーミンを頼りに駐車場方面に向かう事に(#^.^#)



はじめてのノートレース雪山歩きにドキドキ(#^.^#)




すぐにピンクリボンの木が現れ




ホテルへの看板が見えて・・ホッ


リラクシアのホテルの裏側に出てきました♪

PM13:53 ホテル リラクシア駐車場帰着




ガーミンのおかげでちょっと冒険チックなスノーハイクとなりました(#^.^#)




セール期間中の大特価!電子コンパス,気圧高度計付き『SALE商品♪』【特典付き】☆eTrex 30 J ...



GPS・・・過信は禁物ですが、ちょっとした冒険の手助けをしてくれるかな♪(#^.^#)


<行程>


AM11:30 ホテル リラクシア駐車場発-AM11:50 暁晴山登山口-AM12:21 暁晴山 山頂
山笑う登山口方面経由 - PM13:53 ホテル リラクシア駐車場帰着
歩行距離:約5.1キロ 歩行時間:2時間23分 累積標高差:280M


*関連記事*

峰山高原キャンプ


冬真っ盛りレポ・・もうちょっと続きます・・・(#^.^#)


ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


★送料無料★【エムエスアール MSR】 ライトニング アッセント 女性用 LIGHTNING ASCENT WOMEN'...



【30%OFF】保温性・速乾・通気性や耐候性に優れたソフトシェル-アークテリクス-ARCTERYX ガン...




あなたにおススメの記事
関連記事