昨日登ったの六甲山は想像よりは雪は少なめで、もう少し
雪のザクザク感を感じたい~
と言うことで翌日もお出かけとなりました
行き先探しでは、、寒気の襲来で遠出をしなくても
「どこにでも雪はありそうだ」
と自宅からのアクセスが便利な岡山方面に狙いを定めました♪
岡山の山といえば・・
あのお方♪
ランチ里山さんもおすすめの
毛無山(けなしがせん)に行ってみることに♪
無雪期に登った事があるのも選択の理由となりました!(^^)!
こちら方面に行く際には、米子自動車道の蒜山インターを下り、つるやさんのおにぎりを買うのがいつものパターンですが
今回は手前の久世インターで下りてみました・・・・
↑こっちのほうが近いかも…と変更してみましたが
遠かったです蒜山インターが正解(笑)
「今日はつるやさんないから寂しいな~」と話をしていると
ありました!(^^)!♪
早朝から賑わう店内♪ 地元の方の
朝のオアシスっていったお店でしょうか♪
バクダンおにぎりを買って出発~
道の駅「メルヘンの里」でトイレ休憩~
新庄村あたりからは雪の量が増えて参りました~
「凄い~岡山でこんなに雪があるんだ~」 と車内のテンションは高まります♪
毛無山登山口へのアプローチ入り口目印の看板♪
道の雪も厚くなり、スタッドレスタイヤの音も
ポコポコ~と可愛い音に変わってテンションはさらにUP♪
途中にある女滝の橋・・秋はこんな感じですが
今日は・・
雪たっぷり~
AM9:20 毛無山登山口駐車場着
トイレは閉まっておりました~冬場はご注意を~
車は四台ほど・・・・意外に少なくトレースが心配になりました
準備をされてる方に様子を伺うと
「トレースは大丈夫と思います♪ ひょっとしたら雪の時にしか登れないルートの方がトレースがしっかりあるかも…
とりあえず毛無山山頂まで登って、白馬山にもトレースがあれば行こうかなと・・・なけれはピストンで下ります」
情報!ありがとうございました♪
さっそうと出発されるベテラン様の背中のヒップソリが素敵です♪
今回我が家はしっかり忘れました(笑)
外気温はマイナス5度
レインウェアに着替え・・・グローブをして
ポケットには飴ちゃんを満タン
テンション維持には欠かせません♪ 行動食のカロリーメイトもイン
今回の装備・・・・
ママはMSRスノーシュー
パパと長女はエキスパートオブジャパンのわかん ・・・次女はモンベルの軽アイゼン
AM10:01 駐車場発
駐車場からすぐの登山口までも・
すごい雪量でした(*^。^*)
AM10:23登山口を出発
一気に完結・・といきたいところですが・・・・子供が映画
ライヤーゲームを見に行きたいと言いますので・・
続きは後程(笑)
登頂編に続く
MSR ライトニング アッセント 22 女性用