ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2006年11月13日

冬キャンプの準備 そのニ フジカ ハイペット

冬キャンプの準備
そのニは

冬キャンプの準備 そのニ フジカ ハイペット

フジカ ハイペット ですicon06

あれ?暖房器具は以前に・・?と思われるかもしれませんが、
そうなんです「ちびストーブ」がありましたicon10

今冬活躍させるつもりだったのですが、これをテント(タープ)内で使うには事前にいろいろと用意が必要です。
それにリビシェルに穴を空ける勇気もまだないので^^; 
(テント内は火気厳禁ですので、使用は自己責任で・・)


キャンプ時の暖房器具、ナチュラムさんでも人気の武井バーナーと随分迷った結果

3937パパさんも使っておられるという、フジカ購入となりました。
ただし我が家にはキャンプ道具購入費がピンチ!なので、コレは防災用品としての購入です~(笑)

うちの暖房器具は石油ファンヒーターやホットカーペットなど、電気をつかうものばかりだったので、停電時には活躍しそう・・・(とか言って、去年購入したカセット暖もありますが)

さて、このフジカ、大きさは、とってもコンパクト!配達してくれた顔なじみ^^;の宅配のおじさんも、
「これは~小さいストーブですね~」って・・・

キャンプの前に試運転
冬キャンプの準備 そのニ フジカ ハイペット 冬キャンプの準備 そのニ フジカ ハイペット←真上から見るとこんな感じ。

灯油を入れて、ライターで点火・・・
とっても簡単です♪
アバウトなpiyosukeファミリーにはぴったり\(^o^)/


荷物がまた増えてしまいましたが
これで冬キャンプも暖かく過ごせそうです♪



イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8


去年の冬に、暖房用として購入したカセット暖。カセットボンベ使用で、お手軽便利です。足元に置いて、ピンポイントな暖房に使っています♪


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(*◆* 冬キャンプの道具 *◆*)の記事画像
ぽちっと家族分揃いました♪
*コンパクトなストーブ ゲット* 
* ラブinアクションとポチっ * 
* ポチッと♪ *  ソレル カリブー
* ポチっ 納め  * 雪中キャンプ用品
* 寒波と一緒にノースフェイスがやって来た~♪ *
スノーシュー到着♪
縛り系、、、、
冬キャンは温度計が♪
冬キャンプ大好き♪
電源無し 冬キャンプ対策(*^。^*)
*-32℃の冬キャンプ対策(*^。^*) *
ぬくぬく冬キャンプ~♪(*^^*)
わすれちゃ困るよ カセット 暖 (^・^)
同じカテゴリー(*◆* 冬キャンプの道具 *◆*)の記事
 ぽちっと家族分揃いました♪ (2014-12-04 12:49)
 *コンパクトなストーブ ゲット*  (2014-11-12 07:30)
 * ラブinアクションとポチっ *  (2014-01-26 13:00)
 * ポチッと♪ *  ソレル カリブー (2011-12-28 21:40)
 * ポチっ 納め  * 雪中キャンプ用品 (2010-12-29 12:05)
 * 寒波と一緒にノースフェイスがやって来た~♪ * (2009-12-14 23:25)

この記事へのトラックバック
昨日、前フリでチラ見せしていたアレ・・・そう、それは冬のさっぶ~いキャンプをぬっくぬくにしてくれる・・・フジカ ハイペット君で~すついに我が家にやってきましたレトロな雰囲...
ぬっくぬくのフジカ君【こざるのおとも】at 2006年11月25日 14:44
この記事へのコメント
これは、お湯が沸かせてよさそうですね。
灯油入れるのが面倒じゃなければ、家でも活躍しそうです。

それにしても、よく宅配来るんやろなあ~
ナチュラムからとか・・・
Posted by RIKO at 2006年11月13日 14:53
防災用品の購入枠とかあるんですか?(笑)
Posted by takashi at 2006年11月13日 15:11
これ今、一番欲しいものなんです!
売ってるところさがしてます!
piyosukeさんはどこで購入されたんですか?
差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
Posted by さママ at 2006年11月13日 15:54
piyosukeさん、はじめまして!
なかなか充実したoutdoor lifeを過ごされているようでナイス!!

毎月キャンプとは凄い、、、

ところで、このストーブ、テントの中で使うんでしょうか?
>リビシェルに穴を空ける勇気もまだないので^^;   これはやはり換気口のことですよね?
どうやってやるのか是非知りたいです!

また覗きに来ま~す!
Posted by yOSHI at 2006年11月13日 17:40
えっえ~!
ちゃんと持ってらっしゃるフジカのハイペット。(笑)
ぬくみでも活躍してたのかな?

テントってリビングシェルでの使用ですよね。
一応メーカーでは幕体内での火気厳禁を打ち出しているので使用は自己責任ですね。
Posted by RICETREE at 2006年11月13日 18:04
*RIKOさん*
こんばんは
ウチは寒いので、燃費を考えると灯油になります。給油はちょっと面倒ですけどね。

宅配便は・・・最近は少なくなりましたが^^;、良く来る方かなぁ~・・
子ども達がもっと小さい時は、買い物に出るのも大変だったんで、おもちゃとかいっぱい頼んでたし。おかげで佐○のおじさんとはすっかり顔なじみです。路上ですれ違って、「今から行っても大丈夫ですか?」なんてこともあります^^;
Posted by piyoママ at 2006年11月13日 18:11
*takashiさん*
防災用品購入費は、この冬からできた枠です(爆)
Posted by piyoママ at 2006年11月13日 18:13
*さママさん*
これ、形も可愛いですよね。
私はメーカーさんのHPで見て、電話注文しましたhttp://www.fujika.co.jp/index_ie.html 問い合わせてみてくださいね。
Posted by piyoママ at 2006年11月13日 18:29
*yOSHIさん*はじめまして!コメントありがとうございます。毎月といわず、休みがあれば毎週でもキャンプに行きたいファミリーです(*^^*) ストーブですが、タープ内で使います。メーカーさんでは火気厳禁ですので、自己責任で・・ですが。 ちびストーブの換気の工夫は、私のお友達サイトのADIAさんhttp://bousai.naturum.ne.jp/e153159.htmlや、camomileさんhttp://camomile.naturum.ne.jp/e139741.htmlが、詳しい記事を紹介されておられましたので、ご参考になさっては?と思います。
Posted by piyoママ at 2006年11月13日 18:30
*RICETREEさん*
そうでした!大事な一文をわすれていました。書き加えておきますm(__)m
ぬくみで、デビューしました♪
おかげで快適でしたよ~(^o^)/
Posted by piyoママ at 2006年11月13日 18:32
こんばんは
小さくて手軽に使えてよさそうですね。
石油ストーブを使ったら、きっと薪ストーブは使えないですよ。
最大の問題点は帰る日の朝に薪を燃やしたら熾きを出さないと冷えないでしょうね。
これは面倒です。
仮に中身を出して捨ててしまうと、次回底にに入れる灰の確保も大変です。
ちびストーブを使うのに普通はファスナー部分から煙突出すようですよ。
リビングシェルに穴は空けられないですよね。
Posted by ADIA at 2006年11月13日 21:26
うちも今シーズン、ストーブを購入^^;
フジカちゃんも有力候補の1台でしたが、購入経路が直販以外に見当たらず、サポート面を考え無念のリタイア・・・。
でもこうして改めてみてみると、いいですね~やっぱり。
Posted by わいえす at 2006年11月13日 22:57
フジカ~いっちゃいましたね~♪
#3もですけど道具のチョイスに共通点が多くて
なんだか親しみ感~です(^^ゞ

我が家ではフジカを自宅でも使っております
ファンヒーターの風が苦手でして・・・(;^_^A
25年変わらぬデザインと
究極の安全性(倒しても燃料が漏れないなど)
名品だと思います♪

昨年暮れにメーカーに問い合わせましたら
国内出荷分は春になりますと言われ・・(T.T)
某オークションでゲットでした(^^ゞ
Posted by 3937パパ at 2006年11月13日 23:17
*ADIAさん*
薪ストーブを使うのは、夫婦キャンプになってからのお楽しみになるかもしれません^^; 石油ストーブはホントにお手軽でした。それにあったかいですね(冷え込みもそうきつくなかったので、余計かも・・・) 
お湯が常時沸いているというのが、こんなに便利だとは思いませんでした(^・^) 今持っているやかんが、小さいので、もうちょっと大きいのが欲しくなりました♪
Posted by piyoママ at 2006年11月14日 10:13
*わいえすさん*
わいえすさんの、レインボーストーブも魅力的だったのですが、結局フジカになりました。 私の実家では、冬は灯油ストーブだったのですが、papaは小さい頃から、こたつと電気ストーブで暖まってきたせいか、ストーブになじみがなくって、購入にずっといい返事をもらえなかったんです。でも、実物を見てみると気に入ったようで、良かったです♪
Posted by piyoママ at 2006年11月14日 10:19
*3937パパさん*
フジカ、見れば見るほど欲しくなってしまい、手に入れました♪ 前から灯油ストーブは欲しいと思っていたので、大満足です。
実家では、ずっと灯油ストーブを使っていたんで、家の暖房もコレがいいんですが・・(今はファンヒーターを使ってます)
ストーブはやかんをかけて、乾燥防止になったり、おイモも焼けるし^^; 良いですよね♪
#3、これでこちらの冬が越せるのか?ちょっと不安ですが、とっても気に入っています♪
Posted by piyoママ at 2006年11月14日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプの準備 そのニ フジカ ハイペット
    コメント(16)