* 夏山トレーニング登山と冬山偵察登山 *

piyosukeファミリー

2015年08月03日 08:12




夏の六甲山に登って参りました♪

続きもあります♪



にほんブログ村
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援ありがとうございます(#^.^#)
      
ブログランキング

2015年6月27日

この時期、例年ですと近所のお山は暑いので登らないのですが

そんなことは行ってられない事情ですので、夏山に向けて体も整える目的と


それに加えて、閉鎖中の紅葉谷コースが一部通れるようになった・・ということで

今年の氷瀑はどうなるのか?そういった意味での登山でもありました。



涼しそう~・・(笑)


いつもの六甲山ロープウエイ駐車場


曇り予報の影響か車は少な目・・・止めようと入るなり

管理人さんが駆け寄ってきました

「今日は強風でロープウエイが運休ですが・・」

我々の恰好を見て「登山ですね?」と安心した表情


下界はそれほどでもないのですが、山頂付近は確かに雲の動きが早い・・

8:53

600円を支払って出発





通常、紅葉谷コースは六甲山ロープウエイ乗り場前を通るのですが
まだ昨年の台風の影響から復旧されておらず、一旦は魚屋道からのスタートなります。




道中、営業しているときに初めて前を通った有馬温泉の名物 炭酸せんべい屋さん



割れセンベイをお土産にゲット




この道はこぶし道というらしい


アジサイが綺麗です。


AM9:02

魚屋道登山口


登山道崩壊の案内番チェック


登山口左手にある



獄地虫 ごくちむし???

逆から読むようです・・虫地獄・・・恐ろしい~近づきたくない~








少し鬱蒼とした雰囲気からスタートとなりますが、すぐに整備された道に変わり





つづら折りにゆっくりゆっくり標高をあげていきます

新緑からちょっと進んだ濃いめの緑の森の中


予想より涼しくて気持ちいいね。。。

なんて会話をしながら




しばらく歩くと、紅葉谷への分岐点


9:40



ここを下ると紅葉谷コースに合流できるようです。


休憩中の方から「紅葉谷コース行くの?元気だね~」
って声援を受けての下りとなりました




紅葉谷合流地点で紫色の 花がちょうど満開





シチダンカ というようです。





ヤマアジサイが八重化した花で、幻の花・・と呼ばれていたこともあるとか・・






通行止めの紅葉谷コース内は
フェンス越しに見る限りまだかなり荒れているように見えます。




花が結構咲いている~



ヤマボタルフクロも発見 あるんだね~♪ 





台風前に比べるとすっかり景色が変わってしまっている所も多数







ちょと開けた綺麗な休憩ポイントだった場所・・・



池も土砂で埋まってしまって・・




ルートも変わって新たに設置された階段状の急のぼり・・・きつい・・







どうやら七曲滝への分岐の道は崩壊してしまっているようです・・



冬までに開通するのかな??




百聞滝への分岐に出ました。

こちらは大丈夫だったみたいです。



極楽茶屋手前で霧がうっすら出てきました



最近、こんな感じでモヤってした景色も悪くないな・・と思ってます。





極楽茶屋前・・



紅葉谷を歩く方が少ないせいか雑草がすごい・・・



11:11

極楽茶屋前



見事なまでの真っ白さ・・・何も見えね~


でも大丈夫・・・今日は歩くのが目的だから♪



ここから六甲山山頂までが結構退屈で・・道路を幾度か渡って



ようやく・・って感じで山頂につきます


道路を歩く方もいますが、我々は一応登山道を歩きました。



最後最後で見つけた花



ササユリ

1輪だけ咲いておりました

道路を歩いていたら見れない所でした♪ 嬉♪


11:53



六甲山頂でタッチしてリターン


仕込みは何もなく・・・・一軒茶屋の前で




炊飯器に残った米で作ったおにぎり1つ




前に食べて癖があっていまいちだな~と思っていたクリフ



今日のは美味しかった・・

<CLIFBAR正規取扱店で安心>クリフバー 行動食 CLIF08450001 クリフバー【CLIF BAR】【行動食...
価格:289円(税込、送料別)



◇山よりだんご(塩餅)
価格:378円(税込、送料別)






下山は魚屋道であっという間に下山となりました。


山頂で有馬温泉までの下山方法を聞かれて、咄嗟に
自分たちが登ってきたコースを教えて後・・・

そういえば自分たちが歩いたコースはイレギュラーな選択で、
普通は魚屋道で下るんだと気が付いて・・罪悪感・・すいません・・・・・・
ちょっとしんどい下山コースを教えてしまいました~

でも若いグループだったから大丈夫だったかと・・教える時は落ち着いて答えねば・・・

そういえば、道を間違えて教えてもらって遭難しそうになった・・といった話も
聞いた事があります・・・注意しなければ・・





下山途中にハッピを着た怪しい人が立っていて、一瞬びっくりしましたが


これを配ってました


有馬温泉 太閤の湯 割引券 (笑)

登山口でなく登山道途中で配っている意味がよくわかりませんでした・・(笑)

にしても半額で1200円で1時間限定はちょっとお高いかな~・・庶民は家でシャワーです(笑)


13:12



駐車場に帰着



という事で夏の六甲山・・今回は台風の風もあって割合快適に楽しめました。


氷瀑の時期までには七曲滝へのルートが復旧すればいいのですが・・!(^^)!


以上、六甲山 紅葉谷ルート 偵察登山レポート 



≪行程≫
歩行時間:4時間23分 歩行距離:11.9キロ 累積標高差:721m 




電子コンパス気圧高度計付き『SALE商品♪』【TOPOV3特典付き】☆eTrex 30 J 日本語版【送料・代...
価格:67,068円(税込、送料込)


ランキング参加しております♪ ぽっちと応援ありがとう(#^.^#)
    

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事