ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年09月03日

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

*2011年8月13日~15日 三連休で南アルプスで遊んで参りました*


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


駒仙小屋の初日の夜・・・適度な賑わいでございました♪





人気ブログランキング

テンバ到着日に登るお山は・・ 
甲斐駒ヶ岳か仙丈ヶ岳か…・・・・悩むところですが

標高は甲斐駒2967Mの仙丈が3033Mと仙丈ヶ岳の方が高いのですが、甲斐駒は明日の早朝、雲の無い時間帯狙いとうことで、先に仙丈ヶ岳に登る事になりました!(^^)! 




さて出発です

AM8:10 駒仙小屋を出発



駒仙小屋から歩いて5分程の登山口

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
飲み水が出ています♪



小さな橋を渡ってスタート~


まずは北岳見晴らし台


北岳の見晴らしポイントまで3分とかいてますが一分くらいでしょうか~

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


北岳は・・・雲で残念~くもり


細い道をつづら折り



2合目までの道は、時折大きな段差がありますが緩やかな登りです。



涼しい樹林帯自然


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


二合目で長衛荘前の登山口からの道と合流

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

ここまでは長衛小屋(駒仙小屋)近道


ガイドのは迷うので初心者の方にはおすすめできないと書いてありますが・・そんな印象はございませんでした。



林の中の涼しい歩きが続きますぴよこ3



2合目に続き、3合目の表示。あんパンでチャージ中チョキ

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


四合目を過ぎたあたりの斜面に、大ぶりの黄色い花がいっぱい咲いていました。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
名前はマルバタケブキ

綺麗だね~と言っていたのですが、帰りのバスの運転手さんの解説で

「アクがつよくて鹿も食べない花なので増えてきている」・・・・と聞いて印象がちょっと変わりました(笑)







AM10:00 大滝頭  五合目

しぶめの道標がいっぱいたっています。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


スペースが広くて休憩ポイント。


コース分岐点ということで地図で現在地を確認・・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


藪沢・馬の背は帰路に使うとうことで・・ここは進路を左側にとりました



SILVA(シルバ) Field 7(コンパス NO.7)
SILVA(シルバ) Field 7(コンパス NO.7)

地図とコンパスはメジャーなコースでも備えを♪









* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
ここから登りの角度が少し増してきます

徐々に見晴らしが良くなってくるのですが、残念ながら雲が上がってきてしまい、展望はいまいち~
スタートが遅いので仕方ないかな~


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

ようやく樹林帯を抜けて、展望がひろがってきました。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


小仙丈への登り道から、駒仙小屋のテント場が良く見えます。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
MYテントを探せ!・・こういった場面では必ず探してしまいますよね~





展望が良くなって、子供達のテンションUP↑ 


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 



雲が広がりはじめましたが、振り返るとこんなに気持ちの良い道。。。


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

でも私はこのあたりで半徹ドライブ眠気がピークに(>_<) 


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 




子供達がおにぎりでチャージしている間・・10分位うとうと・・ZZZ…ZZZ…


すっきりしましたチョキ



* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

ハイ松の間を通って~


AM11:20 小仙丈 標高2855M

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

一番のりは次女。


本当はこちらから甲斐駒ヶ岳・・北岳・・鳳凰三山・・の展望が素晴らしいそうですが・・雲が~

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

やっぱり早朝から登らないとダメか~・・・・・(^_^.)





ここまでは絶好調の次女でしたが・・・・ここから先・・




小仙丈~仙丈ケ岳へと続く道。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


小仙丈が山頂風な空気を醸し出していたせいもあって・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

次女グダグダペースに。。。 (笑)



快晴なら素晴らしい景色なんだろうな~


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

と想像しながらの歩きです(笑)





ちょこっと岩場。

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

こういう場所は好きなようで、ご機嫌も戻りホッ^^

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

山頂手前で霧が深くなって、ちょっと怖い雰囲気。



* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

仙丈小屋への分岐を過ぎたあたりからは、いろんなお花を見る事が出来ました




* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


鹿の食害が深刻・・とテレビで見たことがありますが、、、、崖の縁に花が目立つのは鹿も近づけないからでしょうか?





あそこが山頂か・・・・・? と何度か裏切られた後にようやく見えました♪

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


山頂・・・・だまし風山頂がたくさんあって参りました~(^_^.)




PM12:40 仙丈ケ岳 標高3033M 到着
* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 



* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 



山頂で軽く休憩~

仙丈ヶ岳山頂から見下ろす仙丈小屋

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 





休憩終え立ち上がった時・・・パパが膝に違和感を・・・・・



ガラスの膝が再発ビックリ



下山途中ならまだしも・・山頂で1000メートル以上の標高差が残った状態でこの膝の痛みは・・・・ダッシュ


やばい・・・・テヘッ汗






出発前にママに「ストックはもって行かないの?」と聞かれ



「空荷だから置いていく~」と言った事を後悔・・、、、、、後悔先にたたず・・・・




近頃調子が良かったので油断しておりました・・・・


富士山・・表銀座の後・・1か月間全くトレーニングをしなかった事も要因の一つでしょうか・・・






もしかしたら単なる筋違いで治るかも……と淡い期待を持って下山を始めるも・・
* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 




子供達との距離はどんどん離れ・・・・膝の痛みは悪化していく感じ・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


あかん・・・・


頭に中でこんな歌が流れだしました・・・・




(笑)


次回の登山からは空荷でもちゃんとストック持って行きます・・反省・・









パパ大丈夫~・・・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


恥ずかし~(笑)



PM13:14 仙丈小屋 

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

フラットな場所・・水場もあって昔はテント泊もできたそうですが、今は禁止だそうです・・残念(^_^.)

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


こちらでトイレをお借りしました!(^^)! 

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

とっても綺麗なトイレです♪


お手洗いを借りたので売店でバッチも購入♪

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

私の持っているガイドブックには「宿泊のみで食事なし」と書かれていましたが、今は食事もあるようです♪


仙丈小屋 ・・・TEL  090-3025-9991   小屋直通 受付時間  9:00~15:00

1泊2食付8,000円  寝具付素泊り 5,000円 素泊り  4,000円
小学生のお子様は、1,000円引きになります。幼児は無料ですが、お食事が必要な場合は、1,500円です
仙丈小屋詳細は仙丈小屋HPでご確認下さい(*^。^*)




AM13:27 水場で水を頂いて、仙丈小屋を出発

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

ここからはママのストックをかりて最後まで膝がもつようにゆっくりゆっくり下山汗


鹿除けネットがあるところのお花畑がすごいのですが・・ネットがあるのが景観的に残念です・・でもネットがないとお花は食べられてなくなってしますので仕方ないでしょうか(^_^.) 


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 



PM14:16 馬の背ヒュッテ

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

創設は1961年(昭和36年)、1989年(昭和64年)に現在の小屋に改築した比較的新しい山小屋です。 
「親切 丁寧 明るく 楽しく」をモットーに現オーナーに代々引き継がれています。小屋から見えるご来光は最高です。
アットホームな山小屋としてお客様に好評です。HPより


2011年の営業期間 7月2日(土)~10月10日(月)
お問合せ ℡ 0265-98-2523(電話がつながりにくい時は、090-5572-9744まで。)



まだ新しくて綺麗な小屋・・・中をのぞいてみたかったのですが・・足が痛いのでスルー(笑)




* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

沢を渡ってしばらく歩くと・・



ワイヤーが道をふさいでおりました・・・・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 



「通行止め?」と一瞬ドキッとしましたが・・・


「またいでください」・・
* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

だそうです(笑)



PM14:38 藪沢小屋

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

こじんまりとした藪沢小屋!

北沢峠より小仙丈岳、仙丈岳方面へ大滝頭まで約2時間、そこより馬ノ背方面へさらに約30分、(2,540m) シラビソ・トウヒなど原生林に建ついつも静かな、昔ながらの山小屋です。

素泊まり専用なので最盛期でも込み合うことはめったにありません。寝具もたっぷり揃ってますので、自炊していただけるならいつでも快適に泊まっていただけます。水場はたいへんおいしいわき水が小屋より30m付近にあり、また小屋横にも引き水しております。素泊まり 4,000円 寝具付き素泊まり 5,000円 予約当小屋は全く予約不要です。
藪沢小屋HPより



* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * * 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
沢に冷えたビールが美味しそうだ~



藪沢小屋から先には小さな沢を渡る場所が何か所かありました

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


沢自体は小さいですが、雨の日は大きくなるかも・・


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 


崩れかけている場所も・・すれ違いは片側通行の狭い道幅でございます・・・

* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

天候によっては危ない場所になるかも知れませんので、お天気がいい時におすすめ致します



PM15:10 五合目にようやく到着・・


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 

ふう~


子供たちはパパのペースが遅すぎてちょっとだれ気味・・・(^_^.)




最後の駒仙小屋テンバへ下りる近道を降りそこなって・・距離延長~(笑)


PM17:30 長衛小屋前に下山



パパの膝痛で、、グタグタの登山となってしまいましたが、なんとか下山できて良かった^_^;


* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
テンバに戻って空荷なのに足を痛そう~に歩くのはめっさ恥ずかしかった~(笑)


トレーニング復活せねば~ぴよこ2


8:10テント場出発 - 8:45-8:50 二合目 ー 9:15-9:20 三合目 - 9:35 四合目 - 10:00 大滝頭五合目 11:20-11:25 小仙丈 12:40-12:55 仙丈ヶ岳  13:10-13:25 仙丈小屋 14:15 馬の背ヒュッテ 14:40藪沢小屋 15:10五合目 16:35二合目 17:30登山口  総時間9時間20分(膝痛い場合(笑) 累積標高差1125M  


夕食編につづく

人気ブログランキングへ




帰宅後・・・・・・「締め付けるのが嫌いだから・・」となかなか購入に至らなかったこちらを即購入

次回はこれで万全の体制か・・・・・・


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳 テント泊)の記事画像
* 南アルプス2011 最終章 *
*甲斐駒ケ岳 視察ハイク *南アルプス
*NEW アイテムデビュー * 南アルプス駒仙小屋
* 南アルプス 北沢駒仙小屋のテント場  *
* 南アルプスへ2011  * 
同じカテゴリー(仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳 テント泊)の記事
 * 南アルプス2011 最終章 * (2011-09-13 02:14)
 *甲斐駒ケ岳 視察ハイク *南アルプス (2011-09-10 09:36)
 *NEW アイテムデビュー * 南アルプス駒仙小屋 (2011-09-06 00:05)
 * 南アルプス 北沢駒仙小屋のテント場  * (2011-08-28 01:53)
 * 南アルプスへ2011  *  (2011-08-26 00:12)

この記事へのコメント
おはようございま~す。

嫌な天気ですね~。。。
明日も影響残りそう×××(~_~)


久しぶりの、ガラスの膝・・・ですね。
翌日の山行はドウなったんでしょうか???
Posted by gu〜ri at 2011年09月03日 10:34
guriさんこんちは!(^^)!

ほんと遅い台風ですね~・・まるで私の下山みたいです(笑)


ずっと調子が良いかったので膝が痛くなることさえ忘れていたのですが・・・・・

こんな時に再発してしまって・・・次の日の登山・・・そうなんですよね~どちらかと言いすと甲斐駒ケ岳がメインでしたので・・・・(涙笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年09月03日 10:52
こんにちはw

高いなぁ~!
標高3000m越えは景色が違いますね!!
私も登ってみたい♪

ガラスの膝・・・(; ・`д・´)
やっぱストックって重要なんですね。
私もガラスの足首?w持ってるので
下山時はだいぶ助けられました(^∀^*)

頭の中で流れた曲、
”さよなら”でしたかぁ~w
予想は”言葉にできない”でした(ノω`)プププw
Posted by wish at 2011年09月03日 12:29
あらら・・・
お膝がイタタですかぁ~
でも次回からは、サポートタイツで大丈夫かな!?
Posted by フロッグマン at 2011年09月03日 12:36
wishさんこんにちは!(^^)!


晴れてると素晴らしい展望らしいのですが・・・・今回は8時スタートが敗因でしょうか・・・・・(^_^.) 小仙丈は午前の早い時間が撮影チャンスらしいです・・・


 ストック・・ザックを担ぐときには必ず使ってますが・・空荷なら大丈夫だろう~と今回は大失態・・・・翌日のことも考えると予防して出掛けるのが正しい選択だったかと思います・・下山時にママのがなければ降りれなかったかも・・(^_^.)

 言葉にできない・・・・迷いましたがラーラーラー・・

また今度使うかも(笑)
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 13:01
フロッグマンさんこんちは!(^^)!

台風大丈夫ですか~

次回からはサポートタイツで盤石の予定ですが・・・膝まだ違和感が残ってまして・ちょっと不安です・・
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 13:04
こんにちは^^

たくさんの山小屋がありますね♪
山小屋デビューしたい今日この頃です(笑)
藪沢小屋に惹かれます~

>もう、終わりだね。

そんな縁起でもないイメージはやめましょう(笑)
「ガッツだぜ!!」byウルフルズなんていかがでしょうか?
でも下りの膝痛は、ガッツだけでは厳しいですよね~

膝、私も最近油断気味なんで気をつけます^^;
Posted by 恭たんパパ at 2011年09月03日 14:24
恭たんパパんこんちは!(^^)!

山小屋デビューですか~一度は泊まっておきたいですが・・空いてるタイミングがいいかと思います~一度テント泊のプライベート感を味わってしまいますと・・小屋はなかなか慣れません(^_^.)


 さよなら・・・・もう終わりだね~・・この三連休が仙丈ヶ岳山頂で終わった感じがしましたが、その後はまったりに切り替えて別の意味で楽しめたので良かったです♪

 次はウルフルズが張れるようにがんばろうっと♪

膝痛は忘れたころにやってくる~お気をつけください(*^。^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年09月03日 14:50
こんにちは~♪

突然の膝の痛み・・・・大変でしたね~
次の日も当然登山ですよね。。。
どうなったんでしょうか?
影響したんでしょうか?
Posted by mimori at 2011年09月03日 15:07
mimoriさんこんちは!(^^)!


今回はホント反省しました・・・・出発前にストック大丈夫?と言われたに・・・持って行かず・・


そう・・実は次の日が今回のメインイベント・・だったのですが・・


健康な方でも膝が痛くなることの多い甲斐駒ケ岳・・手負いのパパが行くのは無謀かも・・(^_^.)

 駒仙小屋・・気にいったのでまたリベンジ致します(^_^.)
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 15:28
こんにちは。

最初は仙丈ヶ岳でしたか^^
予想が外れました~(笑)

こちらの山も、ピークか!?と思うような所がたくさんあるんですね!
やっと・・・と思いきやなので、次女ちゃんの気持がよくわかるw~^^

私も昔、同じコースを考えてました^^
北沢峠を中心に8の字に、二つの山を回るコース。
女王様への道、参考になりました~^^

ガラスの膝、再発ですか^^;
レポを読んでると、めっちゃ痛そう。
次の日は大丈夫だったんでしょうか・・・ひょっとして、今も!?

サポートタイツ、気休めですよ~^^
足や股関節周りの筋肉を鍛えましょ~♪
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年09月03日 15:33
きよぴーさんこんちは!(^^)!

台風は大丈夫でしょうか~ゆっくりすぎて。ちょっとうっとおしいですね・・


セオリーでは甲斐駒ケ岳を先に登るようですが・・我が家は明日の朝に雲の湧く前に甲斐駒に登りたいね・・とちょっと欲張ったせいで・・こんなことに(笑)

まあこれでまたこちらにくるきっかけもできたので良しとしましょう~(笑)


 サポートタイツ・・話を伺うとかなり効果があって絶対おすすめ!!!と言われる方と・・きよぴーさんのように・・気休め派に意見が分かれますね・・・

 でもおっしゃるように基本はトレーニング・・だと思います!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 15:44
こんにちは

台風はもう少しで最接近でしょうか。
こちらは今、雨も止んで風もわずかです。
早く通り過ぎるといいのですが、ゆっくりですね。

膝が痛くなる場面はドキドキしながら読みましたよ。(笑)
ストックは、以前にも後悔していたような。(笑)
Posted by ADIA at 2011年09月03日 16:30
ADIAさんこんにちわ~(^-^)

ありがとうございます~昨夜は少し風が吹きましたが、構えていましたが、それほどでもなく過ぎ去りそうです(^-^)

写真を撮るのに邪魔になるからと最近は足も痛くならないのでストックをむげに扱っておりました~反省(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月03日 17:09
こんにちは

膝がなんとか持ちこたえて良かったですね。翌日は?

私の膝もここ2、3年まえくらいから日常的になんか違和感があり、
慢性化してきています。(40を超えると体にガタが!)

山ではストックはあまり使っていませんでしたが、家族登山する場合は
荷物が多いのでストックを使うようになりました。

お互いに気を付けましょう。


仙丈のテント場は良かったですがやはりし尿の問題なのか閉鎖されてしまいましたね。とおるといつも匂いがしてましたから(トイレの匂いじゃないです)、
仕方なかったのでしょうか?
Posted by もんもんパパ at 2011年09月03日 17:27
もんもんパパさんこんにちわ~(^-^)

膝が持ちこたえた…といいますか、、壊れながら下りて来たといった感じでした(笑)
今も違和感があってまだトレーニングは出来ない状況ですので,三連休が不安です(^_^;)

仙丈のテント場に泊まられたことがあるんですね~うらやましい~(^-^)
とにかくロケーションが抜群ですので、ここなら小屋泊でも値打ちはあるかも~とママと話をしておりました(^-^)

保護のためには仕方ないですね(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月03日 17:48
こんばんは。

スカッと晴れなくて残念でした。

だまし山頂って、面白い・・・。
確かに気持ち的にはよくないかも。
でも知っておくと気が楽よだなあ~(メモ、メモ)

膝は大分つらかったみたいですね。
2件の小屋のレポなしで先に進むのに精一杯だったんでしょうかね。

膝痛は八兵衛も爆弾持ちなので良く分かります。
一度病院行って先生に聞いたところ、ストレッチで大分良くなるらしいですよ。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2011年09月03日 22:15
うっかり八兵衛さんこんばんは!(^^)!

毎回晴れならうれしいんですが・・雨でなかったのでまずはOKでしょうか~(^_^.) 

 やはり4時くらいから動き出してお昼には下山してくるぐらいのスケジュールでないとだめですね~(^_^.)

 早く起きて早く動き出すのが我が家の課題です(^_^.) まあ今回は到着日ですからしょうがないかな~(^_^.)


 ストレッチですか~確かに体の固いのも要因かもしれません~登る前の準備運動と下りてきた後の準備運動をしっかりするようにします♪
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 22:53
こんばんは~!

仙丈ケ岳…先日、遠望する機会がありましたが、きれいな山ですネ~!
あの尾根筋は気持ちいいだろうな~ガスが残念です!

こんな歌…再生して思わず爆笑!出だしはまさにpiyoさんの心境そのものですネ~。改めて聴くと間奏の鈴木のエレキがなんともまた…泣かせます(笑)

CW-Xは私的には効果大!右がガラスなんですが、普段でも怪しいのにコレ履いてるといくらでも歩けそう!あ、もちろんストックは特に下りで必需品ですが…。
でも調子にのってると、サポートの限界を越えた時はいっきに来ますよ!
Posted by sana-papa at 2011年09月03日 23:06
こんばんは^^
膝、大丈夫ですか?
外は台風の影響で大雨の鳥取です。

サポートタイツ。
我が家はこの夏の縦走のために購入しましたよ^^!
初使用の効果は・・・
今回は初使用のためなんとも言えませんが、膝痛を持っているパパが快調に歩けたので、良かったのでしょうか!
Posted by ぴょんたん at 2011年09月03日 23:13
sana-papaさんこんばんは!(^^)!

先日の中房温泉からのバスで聞いて以来、仕事帰りにもよく聞いているオフコース・・

「終わった」と思った時にはいろんな場面で「さよなら」が流れてます(笑)

 サポートタイツ・・効果ありですか~心強いです♪
100%頼るのでなく、、あくまでサポートのつもりで使ってみたいと思います♪ストックは有効ですよね!(^^)!

 
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月03日 23:27
ぴょんたんさんこんばんは!(^^)!

ほんと・・鳥取・・大変みたいですが大丈夫でしょうか??境港・・大山・・ニュースでみて心配しております・・(^_^.)


 サポートタイツ・・やっぱりいいですか~良かった~締め付けは苦手なんですがあの膝痛が緩和されるなら我慢します(笑)


 さて~三連休でのお試しが楽しみです♪ 行き先決めなきゃ(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年09月03日 23:32
膝・・・おつかれでした!

私の左も全然ダメで(泣)
自転車でも左右のバランスが取れてないんですよね。。。

やっぱり山の景色は朝なんでしょうね〜
私もいつも遅いスタートなので、景色には恵まれずいい写真が撮れないんですよねぇ。。。

午後に歩くは危険も多いし、やはり早いスタートが鉄則なんでしょうね。CW-Xは、使用レポを参考にさせていただきます♪
Posted by mahnianmahnian at 2011年09月04日 00:38
おはようございます。

無事下山できて良かったですねぇ。
まさかの山岳救助隊出動!
かと思っちゃいました。^^;

下山時の膝の痛み、辛いですよね~。
自分は御嶽山でえらい目にあったのでCW-X+ザムストサポーターのダブルで膝の保護は完璧です。(^^)

そうか~、仙丈ケ岳の方がコースタイムが短いんですね。
我家の場合、一泊で甲斐駒はキツイかなって思ってましたが、仙丈なら大丈夫かな。
Posted by とーと at 2011年09月04日 05:55
mahnianさんおはようございます~(^-^)

膝・・落ち着いていたのですが、また壊れてしまいました~(^_^;)しばらく用心しないと子供たちから呆れられそう(笑)

午後から晴れるってこともたまにはありますが、夏は大抵午後から雲が湧いてダメな事が多いです~早めに動きだすと心の余裕もできますし、全て好循環になるような気がします(^-^)

サポートタイツ楽しみです♪
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月04日 08:01
とーとさんおはようございます!(^^)!

山岳救助隊・・これだけは避けなければいけません(笑)


コースタイム・・今調べなおしましたが、コース取りで若干違いますが・・

甲斐駒は、登り4時間10分 下り 3時間・・仙丈は4時間 下り 3時間・


10分しか違いませんでした・・・記事修正します(^_^.)


ロングドライブの後で、体調も厳しかったのと、いい時間に甲斐駒を登りたいとういことで、ママは仙丈を先にしたのだと思います。
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年09月04日 08:47
こんにちは(^^)

piyoさんちは台風大丈夫ですか?

ふふっふ(^。^)
ガラスの膝が復活ですか?
そうそう無理しないでサポートタイツ(笑)

なるほど~コースタイムでは10分の違いですか!
秋の候補に入れてみよう!(^^)!
Posted by もえここ-papa at 2011年09月04日 11:22
もえここpapaさんこんちは!(^^)!

そう・・無理は禁物・・・もえここさんおすすめのサポートタイツいよいよ導入です~お互い年ですから気をつけましょう(笑)


 秋の候補に・・秋もいいかと思います!(^^)!
かなり寒いと思いますので、冬支度で♪
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月04日 12:17
こんばんは!

8月20日、21日に全く同じコース(甲斐が先に行く予定)に
行こうと思ってましたが、あいにくの天候で、延期でした

自分も行った気になって、とても楽しく読ませていただきました

膝は・・・私も、先日六甲山頂から宝塚への最後の舗装道路でやられました(笑)
あれだけは、根性でどうにもならないですもんね~

ストック持って登ることにします!
Posted by genki at 2011年09月05日 00:33
膝が。。。

ボクも最近膝は痛くなった事はないので
ストック使わないのですが、サポートタイツは
履いて一応ストックは持っていくようにはしてます。

やはり体は正直なんですかねえ(笑)
下りに膝痛とは・・・ご愁傷様でございました(泣)
Posted by monster696 at 2011年09月05日 11:51
genkiさんこんにちわ~(^-^)

天候悪化で延期は残念でしたね~ですがやっぱりお山は晴れがいいので、天気予報で調整は我が家も必ずします(^-^)次回リベンジが楽しみですね♪

膝痛…意識して負荷をかけないようにしている時は大丈夫みたいですが、それを忘れた頃が危ないです(笑)

ストック&サポートタイツでなんとか今期は乗り切りたいと思っております(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月05日 12:28
monster696さんこんにちわ~

備えあれば憂いなし

まさにそんな言葉がぴったり(笑)

1ヶ月もトレーニングを怠けてはいけませんよね~来季は膝痛無しを目指して頑張ろうっと(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月05日 12:31
こんにちは(^-^)w

マルバタケブキっていうんですね!!
先日の山でこの花がものすごい量咲いていて。。。
ヒマワリ??菊??フキ?(笑)って雨の中悩んでおりました(^-^;)
スッキリ~~(笑)

下山道、涼しそうですが、お天気によって臨機応変に対応した方が
良さそうな細さですね(^-^;)
ガラスの膝も無事下山できて良かったです!!
長女ちゃんに背負われていつpiyoさんの画想像しちゃいました~(笑)
Posted by もえここ at 2011年09月05日 12:40
もえここさんこんばんは~(^-^)

マルバタケブキは私が名前を知っている数少ない花のひとつに加わりました(笑)美味しくない花と覚えて下さい(笑)

花の名前は沢山分かれば分かるほど山歩きに新たな魅力楽しみが増すようで最近覚えたいな~といい本がないか検索中です(^-^)


藪沢コースは天候次第では危ない雰囲気でしたのでご利用の際にはご注意下さい!足を一歩踏み外したらやばい場所が結構ございます(^_^;)


長女に担がれる……近い将来あるかもです(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年09月05日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 南アルプスの女王 仙丈ヶ岳 登山編 * 
    コメント(34)